基本のタルト生地

この生地の上にアーモンド生地やカスタード生地を入れてタルトを作ります。またフロランタンもこの生地を使います。
このレシピの生い立ち
タルトやフロランタンをよく作るので、この生地は、私の基本レシピです。混ぜるだけなので簡単です。
18センチのタルト型 1個分(今回は長方形を使いました)
基本のタルト生地
この生地の上にアーモンド生地やカスタード生地を入れてタルトを作ります。またフロランタンもこの生地を使います。
このレシピの生い立ち
タルトやフロランタンをよく作るので、この生地は、私の基本レシピです。混ぜるだけなので簡単です。
18センチのタルト型 1個分(今回は長方形を使いました)
作り方
- 1
バターは常温に戻し、グラニュー糖と合わせ、泡立て器で白くなるまで混ぜわせる。 冬場は、レンジで少し柔らかくしておく。
- 2
卵黄を入れて混ぜ合わせる。
- 3
ふるいをかけた小麦粉を入れて、ゴムベラで、さっくりと合わせる。
- 4
初めは、ボソボソですが、徐々にまとまります。
- 5
ビニール袋に入れて、冷蔵庫で数時間、生地を休ませる。
- 6
型の底にオーブンシートを敷き、周りにはサラダ油を塗る。型の2倍より大きなオーブンシートを切り、半分に折り、周囲も折る。
- 7
シートの中に生地を入れて麺棒で8ミリくらいの厚さに均等に伸ばす。
- 8
型におき、底や角に生地を入れ込み、押さえながら成型する。
- 9
フォークで数カ所、とトントンする。
- 10
オーブンシートに重石を乗せて、180度に予熱したオーブンで10分焼く。
- 11
シートのまま重石をとって、さらに4分焼く。(私は、重石の代わりに金時豆を使っています。何度も使えます)
コツ・ポイント
タルト生地は、冷凍もできるので、事前に作っておくと便利です。生地がべたつくので、オーブンシートやビニール袋を伸ばす為の型に使うと、洗い物が減り便利です。焼く時の金時豆は、安くて食品なので安全です。洋菓子店のオーナーから教えてもらいました。
似たレシピ
その他のレシピ