長崎特産のゆでぼし大根でかす汁

今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen

ぐっと寒くなりました。かす汁でどうぞ温まれ♪
乾物を使うと、野菜の皮を剥いたり切る手間が省け、冷たい水仕事が減ります。
このレシピの生い立ち
急に寒くなったので、かす汁で温まっていただこうと思い、作りました。

山城屋の本社工場から、酒どころ伏見が近いので、伏見の酒蔵さんの酒かすを使って作りました。

長崎特産のゆでぼし大根でかす汁

ぐっと寒くなりました。かす汁でどうぞ温まれ♪
乾物を使うと、野菜の皮を剥いたり切る手間が省け、冷たい水仕事が減ります。
このレシピの生い立ち
急に寒くなったので、かす汁で温まっていただこうと思い、作りました。

山城屋の本社工場から、酒どころ伏見が近いので、伏見の酒蔵さんの酒かすを使って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 山城屋 ゆでぼし大根 15g
  2. 鮭の切り身 1切れ
  3. 山城屋 掘りたてごぼう(国産・乾物 10g
  4. 山城屋 京都産きざみ人参(冬人参限定、蒸し調理、乾燥済) 大さじ1
  5. 油揚げ 1枚
  6. こんにゃく(細切り) 約100g
  7. きざみねぎ 適量
  8. かす 100g
  9. みそ 大さじ3
  10. 適量

作り方

  1. 1

    ゆでぼし大根をさっと洗い鍋に入れる。掘りたてごぼう、きざみ人参も加え、水1ℓに浸しておく。

  2. 2

    一口サイズに切った鮭を、表面が白っぽくなるまで熱湯につける。こんにゃく、細切りにした揚げを湯通ししておく。

  3. 3

    ①の鍋を火にかけ、沸騰してきたら、おたま3杯分の湯を酒かすの入ったボウルに取り、ペースト状に練る。

  4. 4

    こんにゃく、鮭、あげを加える。煮立ってきたら③の酒かすを溶きいれ、約3分煮る。

  5. 5

    火を止め味噌を溶きいれる。味見をして塩で調整する。きざみねぎをふったらできあがり。

  6. 6

    この商品を使いました。この商品を使いました。
    ☆山城屋 九州の大根ご紹介
    https://goo.gl/4ad6Nk

  7. 7

    この商品を使いました。

  8. 8

    この商品を使いました。
    栄養を逃さず蒸した人参を乾燥させています。βカロテンも豊富です。

コツ・ポイント

酒かすやや控えめです。お好みで増やしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日の献立・山城屋
今日の献立・山城屋 @yamashiroya_kitchen
に公開
創業明治37年 京の乾物屋「山城屋」が、乾物を使った常備菜・作り置き、今夜の献立、離乳食、健康、美容、成長にかかわる一品、朝食、昼食、おやつ、デザ−ト、スイ−ツなど身近に感じる簡単なお料理をご紹介致します♪ 山城屋ホームページでは、京七味作りやMy七味作り体験&乾物料理体験、料理や産地のご紹介ブログ、乾物ショッピングなどの情報が閲覧できます。
もっと読む

似たレシピ