カラメルムースケーキ

たまっちキッチン
たまっちキッチン @cook_40095653

コーヒー味にチョコ、カラメルを合わせ、ナッツとキャラメリゼの歯ごたえが絶妙なバランスをとってくれます!
このレシピの生い立ち
暑い夏のオヤツに口当たりの良いケーキと思い適当に合わせあったムースケーキでしたが、大変美味しかったので、覚え書きしました。

カラメルムースケーキ

コーヒー味にチョコ、カラメルを合わせ、ナッツとキャラメリゼの歯ごたえが絶妙なバランスをとってくれます!
このレシピの生い立ち
暑い夏のオヤツに口当たりの良いケーキと思い適当に合わせあったムースケーキでしたが、大変美味しかったので、覚え書きしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スクエア型20㌢
  1. スポンジケーキ
  2. 薄力粉 50g
  3. 全卵 2個
  4. グラニュー糖 50g
  5. インスタントコーヒー 4g
  6. 10cc
  7. ◎砂糖 小2
  8. キャラメリゼ
  9. 水飴 70g
  10. 砂糖 20g
  11. バター 10g
  12. アーモンドスライス 40g
  13. 胡桃 40g
  14. カラメルムース
  15. 粉ゼラチン 10g
  16. 冷水 40cc
  17. 卵黄 4個
  18. ☆グラニュー糖 40g
  19. ●グラニュー糖 160g
  20. 30cc
  21. 生クリーム 160g
  22. 牛乳 300g
  23. 泡だて用生クリーム 300g
  24. 生チョコ生地
  25. ブラックチョコレート 90g
  26. 40cc
  27. お好きなシロップ 適量

作り方

  1. 1

    コーヒー味のスポンジを作る。
    共立てで最後に溶きコーヒーを加え180度15分焼く。冷やして横半分に切っておく。

  2. 2

    ナッツのキャラメリゼを作る。
    ナッツを砕きフライパンでキャラメル色になったら、クッキングシートの上で一枚板にして冷す。

  3. 3

    カラメルムースを作る。
    ボールに卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜておく。

  4. 4

    フライパンにグラニュー糖と水を入れ、全体になじませる。やや濃いめのキャラメル色になるまで焦がす。

  5. 5

    少しずつ生クリームを入れ馴染ませる。次に温めた牛乳を入れ滑らかになるまで混ぜる。

  6. 6

    卵黄ボールに⑤を加えて溶きのばす。フライパンに戻し、再加熱し、(殺菌効果)トロミがつくまで弱火にかける。

  7. 7

    火を止め、80度程度に温度を下げ、ゼラチンを入れ溶かし、濾し器を通し、粗熱を取って冷やす。フルーチェ位まで固める。

  8. 8

    別のボールに生クリームを入れ7分立てくらいに泡だてる。

  9. 9

    ⑦のボールに⑧を1/2加え、マーブル状程度まで混ぜる。

  10. 10

    残りの⑧ボールへ⑨を加え、泡を潰さないように混ぜる。

  11. 11

    スポンジを焼いた型にクッキングシートを敷く。
    シロップを打ったスポンジを1枚敷く。

  12. 12

    カラメルムースを半分敷き詰める。
    両面にシロップを打ったスポンジを(2枚目)乗せキャラメルシートを破り入れる。

  13. 13

    残りのカラメルムースを押入れ、空間を埋めるよう敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固める。

  14. 14

    生チョコ生地(湯煎で溶かしておく)を上部に流し、更に冷やし固める。
    6時間程、冷やしてから、切り分ける。

  15. 15

    ※シロップは、コーヒー、ラム酒、何でもOK

コツ・ポイント

1つずつが丁寧に時間掛かる分、美味しさに反映してくれます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たまっちキッチン
に公開
三重県在住の主婦です!最近栄養学を学んで食事には凄く気を使っています!でも、簡単に時間を掛けずに出来る料理、お菓子が必須です!(笑)少しでも健康に、予防医学のひとつとして、そして食事も楽しめるレシピを考えていきたいと思っております(o^^o)
もっと読む

似たレシピ