カラメルムースケーキ

コーヒー味にチョコ、カラメルを合わせ、ナッツとキャラメリゼの歯ごたえが絶妙なバランスをとってくれます!
このレシピの生い立ち
暑い夏のオヤツに口当たりの良いケーキと思い適当に合わせあったムースケーキでしたが、大変美味しかったので、覚え書きしました。
カラメルムースケーキ
コーヒー味にチョコ、カラメルを合わせ、ナッツとキャラメリゼの歯ごたえが絶妙なバランスをとってくれます!
このレシピの生い立ち
暑い夏のオヤツに口当たりの良いケーキと思い適当に合わせあったムースケーキでしたが、大変美味しかったので、覚え書きしました。
作り方
- 1
コーヒー味のスポンジを作る。
共立てで最後に溶きコーヒーを加え180度15分焼く。冷やして横半分に切っておく。 - 2
ナッツのキャラメリゼを作る。
ナッツを砕きフライパンでキャラメル色になったら、クッキングシートの上で一枚板にして冷す。 - 3
カラメルムースを作る。
ボールに卵黄とグラニュー糖を白っぽくなるまで混ぜておく。 - 4
フライパンにグラニュー糖と水を入れ、全体になじませる。やや濃いめのキャラメル色になるまで焦がす。
- 5
少しずつ生クリームを入れ馴染ませる。次に温めた牛乳を入れ滑らかになるまで混ぜる。
- 6
卵黄ボールに⑤を加えて溶きのばす。フライパンに戻し、再加熱し、(殺菌効果)トロミがつくまで弱火にかける。
- 7
火を止め、80度程度に温度を下げ、ゼラチンを入れ溶かし、濾し器を通し、粗熱を取って冷やす。フルーチェ位まで固める。
- 8
別のボールに生クリームを入れ7分立てくらいに泡だてる。
- 9
⑦のボールに⑧を1/2加え、マーブル状程度まで混ぜる。
- 10
残りの⑧ボールへ⑨を加え、泡を潰さないように混ぜる。
- 11
スポンジを焼いた型にクッキングシートを敷く。
シロップを打ったスポンジを1枚敷く。 - 12
カラメルムースを半分敷き詰める。
両面にシロップを打ったスポンジを(2枚目)乗せキャラメルシートを破り入れる。 - 13
残りのカラメルムースを押入れ、空間を埋めるよう敷き詰め、冷蔵庫で冷やし固める。
- 14
生チョコ生地(湯煎で溶かしておく)を上部に流し、更に冷やし固める。
6時間程、冷やしてから、切り分ける。 - 15
※シロップは、コーヒー、ラム酒、何でもOK
コツ・ポイント
1つずつが丁寧に時間掛かる分、美味しさに反映してくれます!
似たレシピ
-
-
-
-
紅茶のムースケーキ♪カラメルソース♪ 紅茶のムースケーキ♪カラメルソース♪
紅茶のババロアをアレンジしてムースケーキに❤ほろ苦いカラメルと紅茶の香りが相性バツグン☆滑らかで芳醇なムースケーキです♪ bvivid -
-
-
ティラミス風ムースケーキ♡ホールで贅沢に ティラミス風ムースケーキ♡ホールで贅沢に
ティラミスをホールケーキに♪バレンタインにもお誕生日にも^^デコレーション微妙でごめんなさい(-_-;) ちょびころ -
❇チョコandキャラメルのムースケーキ❇ ❇チョコandキャラメルのムースケーキ❇
チョコレートとキャラメルのWムースでとっても欲張りなケーキです♥♥ただ、手間がかかるので覚悟がいります。笑 chi❁ -
-
-
その他のレシピ