貝の出汁で冷たいラーメン

貝の旨味成分コハク酸を味わう、冷やし中華とは違う冷たいラーメンです。
このレシピの生い立ち
冷やし中華だとラーメン食べた気にならないので、あっさりさっぱり食べられるラーメンを作りたかったんです。
唐辛子は https://cookpad.wasmer.app/recipe/3773972 で紹介してる揚げラーフェンがおすすめです。
貝の出汁で冷たいラーメン
貝の旨味成分コハク酸を味わう、冷やし中華とは違う冷たいラーメンです。
このレシピの生い立ち
冷やし中華だとラーメン食べた気にならないので、あっさりさっぱり食べられるラーメンを作りたかったんです。
唐辛子は https://cookpad.wasmer.app/recipe/3773972 で紹介してる揚げラーフェンがおすすめです。
作り方
- 1
スープの主役ホタテ稚貝です。
しじみやあさりなど、出汁の出る貝ならなんでも合うと思います。 - 2
ホタテ稚貝は貝の表面にいろいろゴミがついてるのでボウルに半分くらい水を入れて貝同士をこすりながら洗います
- 3
お湯を火にかけて沸騰する直前くらいに貝を入れ、中火で煮出します。
この間に麺を茹でると合理的です。 - 4
コハク酸がたっぷり出て乳白色になってきたら火を止めてザルなどで漉しながらボウルや鍋に移します。
- 5
粗熱を取り冷やします。
うちでは水をためたシンクに鍋を漬けて冷やすのが定番です。 - 6
麺は若干長く茹で冷たい水でしっかりシメます。
この時茹で汁を豚にかけて火を通すとよい火の入り方になって楽です - 7
スープの味付けは一つにまとめて少量のお湯で溶いておくとよいです。
- 8
少し濃い目にして氷でキンキンに汁を冷やすと氷が溶けた水で薄まってよいです。
- 9
ちぎった水菜、豚肉、ついでに出汁をとったホタテも具にしちゃいましょう スープまで飲み干して、どうぞ
コツ・ポイント
簡単にいえば濃い目にとった貝の出汁に酸味、辛味、塩味をバランスよく加えるだけです。
暑い夏に向けてぜひ!
似たレシピ
その他のレシピ