2色のアスパラと生ハムをアボカドソースで

緑と白のアスパラをアボカドソースとあわせました。生ハムを可愛く盛りつければテンションアップ↑よーく冷やしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
極細の緑色のアスパラや長さがマチマチの白のアスパラが安く売ってました。いつものマヨネーズだけで味気ないので、ちょっと洒落てみました。
2色のアスパラと生ハムをアボカドソースで
緑と白のアスパラをアボカドソースとあわせました。生ハムを可愛く盛りつければテンションアップ↑よーく冷やしてどうぞ。
このレシピの生い立ち
極細の緑色のアスパラや長さがマチマチの白のアスパラが安く売ってました。いつものマヨネーズだけで味気ないので、ちょっと洒落てみました。
作り方
- 1
緑のアスパラは1~2分茹で、すぐに取り出し自然に冷まします。6~7cmに切って生ハムを巻きます。細い物は2~3本で。
- 2
白のアスパラは堅い部分の茎や皮と一緒に3~5分ほど茹で、湯が冷めるまでそのまま置きます。冷えたら生ハムを巻きます。
- 3
アボカドソースはアボカドの表面の濃い緑の部分を使います。保存容器に入れて潰したら調味料を少しずつ加えて良く混ぜます。
- 4
バラ☆生ハムを横半分に切り、2つにたたんでさらに細長くしてクルクル巻きます。白い部分を上にするときれいに仕上がります。
- 5
ソースにマヨネーズを加えても美味しいです。風味を加えたい時は市販のガーリックオイルやバジルオイルなどをかけてください。
- 6
盛り付けは自由に☆レストランのような食材じゃなくても冷蔵庫のトマトや緑の野菜、乾燥ハーブでキレイに美味しくできます。
- 7
残っているアボカドでカナッペ☆アボカドとカニカマを1cmに切りアボカドソースと混ぜてパンにのせます。(写真は小ネギも)
コツ・ポイント
白アスパラは少し苦みがあるので必ず茹でて、茹で汁が冷めるまでおいてださい。緑より繊維がしっかりしているのでカリカリです。缶詰めとは味も食感も違います。長く保存したいなら寿司酢をかけてピクルスに。
似たレシピ
その他のレシピ