あっさり生姜あんで食べるレンコンボール

今日子mamma
今日子mamma @cook_40131408

レンコンボールはとてもフワフワで美味しいです。照り焼きダレやポン酢で食べても美味しいですが、和風生姜あんもお勧めです。
このレシピの生い立ち
懐石料理で良く出るあんがかかった物が食べたくて作った物です。あっさり系の和風物を食べたい時に作ります。
このレシピで使っている生姜は熊本の東陽町産です。いつも3k程購入して色々と加工して食べています。次回も生姜レシピ掲載予定です。

あっさり生姜あんで食べるレンコンボール

レンコンボールはとてもフワフワで美味しいです。照り焼きダレやポン酢で食べても美味しいですが、和風生姜あんもお勧めです。
このレシピの生い立ち
懐石料理で良く出るあんがかかった物が食べたくて作った物です。あっさり系の和風物を食べたい時に作ります。
このレシピで使っている生姜は熊本の東陽町産です。いつも3k程購入して色々と加工して食べています。次回も生姜レシピ掲載予定です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚ミンチ 200g
  2. 長ネギ 30g
  3. しいたけ 1枚
  4. レンコン 120g
  5. 1/2個
  6. 大さじ1
  7. 醤油 大さじ1
  8. 少々
  9. 生姜汁 大さじ1
  10. 片栗粉 大さじ1
  11. ナスインゲン 適宜
  12. 生姜あんの材料
  13. ・鰹出汁 200cc
  14. ・酒 大さじ1
  15. ・みりん 小さじ1
  16. ・白だし 大さじ1.5
  17. ・生姜汁 大さじ1
  18. 水溶き片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    長ネギ、しいたけをみじん切りする。レンコンはすりおろしておく。豚ミンチに全ての材料を混ぜ合わせる。

  2. 2

    粘りが出るまで混ぜ合わせた後、冷蔵庫でしばらくねかせる。その間にインゲンを塩茹でし、ナスを焼く。ナスには塩少々振る。

  3. 3

    混ぜ合わせたミンチをボール状に丸め、多めの油で揚げ焼きする。火が通ったら一度あげる。

  4. 4

    次に生姜あんを作る。鰹出汁に調味料を加え片栗粉でトロミを付ける。

  5. 5

    器にレンコンボール、ナス、インゲンを盛り付け上から生姜あんをかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

レンコンボールと一緒に盛り合わせる野菜は何でもいいです。里芋を煮込んだ物や海老、白身魚もお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
今日子mamma
今日子mamma @cook_40131408
に公開
子供が小さい頃、食育は大事だと思ってほとんどお惣菜は買わないでおやつも手作りしていました。今は高齢者になり料理するのが面倒くさいと思う日もありますが、外食、お惣菜ばかりは体のバランスを崩します。やはり歳を重ねても食育でした。夫と私の事です。厳しく夫を育てているので血液検査以上なしです。そう言いながら最近投稿していなくてすみません。気持ちが元気になったら我が家のレモン載せようかな!
もっと読む

似たレシピ