ハーブと春夏野菜ふんわりオープンオムレツ

簡単においしく野菜と卵のたっぷり栄養を朝食等に* ハーブとチーズの香りとふんわり食感で幸せなおいしさです♡
このレシピの生い立ち
毎朝、卵と野菜は摂りたい派です。大好きなオープンオムレツを作ったら、いい感じにできました。
ハーブと春夏野菜ふんわりオープンオムレツ
簡単においしく野菜と卵のたっぷり栄養を朝食等に* ハーブとチーズの香りとふんわり食感で幸せなおいしさです♡
このレシピの生い立ち
毎朝、卵と野菜は摂りたい派です。大好きなオープンオムレツを作ったら、いい感じにできました。
作り方
- 1
ほうれん草を下茹でし適当なサイズに切る
☆トマトを湯剥きする場合その湯を使うと時短(湯剥き無しでも可 - 2
小さく角切りにしたじゃが芋と、皮を半分剥きイチョウ切りにしたズッキーニを500W約3分少量の水をかけてレンチン加熱
- 3
↑②補足
じゃが芋のサイズ、レンジによっても異なります。じゃが芋に爪楊枝がすっと通るくらいを目安にご調節あれ。 - 4
*の材料を全て合わせておく
- 5
小フライパンにオリーブオイルを熱しトマト以外の具材を塩で軽く炒め、最後に角切りしたトマトを入れてサッと炒める
- 6
④を投入し、弱火で初めは大きく空気を含ませるように全体をかき混ぜる。(スクランブルのイメージ?端が固まらないよう注意
- 7
生の感じから超半熟のふんわりしたスクランブルぽくなったら、平らにならし、もっと弱火にし蓋をして約6分程蒸し焼きにする。
- 8
表面が固まったら火を止めて完成☆
フライパン返しで切り分けて召し上がれ! - 9
パセリトッピングも○です^ ^
- 10
先日野菜の組み合わせを変え、すりおろし人参入りで作ったらものすごくふんわりしました^ - ^
- 11
野菜だけでなく鶏挽肉を入れることもあります♪
コツ・ポイント
いつも具材は家にあるものを入れてます。冷蔵庫にあるもので是非お好みや季節に合わせて。
因みにじゃが芋は入れると厚みとボリュームが出ますよ!個人的にはトマトの酸味も気に入ってます♪ あとは鶏挽肉、キャベツ、すりおろし人参とかもおいしかったです
似たレシピ
-
-
-
おからでふんわりオープンオムレツ おからでふんわりオープンオムレツ
卵におから入れたらふんわりしたオムレツが出来上がりました!トッピングのお野菜はお好きなものをどうぞ。ベーコンはコクが出ますので是非入れてくださいね~。hidenori
-
-
-
-
-
-
-
-
かんたん!トマトのオープンオムレツ かんたん!トマトのオープンオムレツ
【1人当たりの栄養価】エネルギー:115kcal 塩分:0.8g 野菜量:63g #朝食におすすめ#オムレツ#トマト 新発田市100彩食堂
その他のレシピ