めんつゆで簡単♪ピリ辛れんこんきんぴら♡

リーナママ♡
リーナママ♡ @cook_40106197

炒めた後にすぐに調味料を入れるレシピが多いですが、水を加えてから煮詰めると味染み良く硬めのレンコンもシャッキリとろ〜り♪

このレシピの生い立ち
実家の母に教わった作り方です♪
「レンコンは身体に良いから毎日でも食べなさいね〜」と今でもよく言われます(*^^*)

ズボラ主婦の私は3日分程度の500〜600gの量のレンコンを一気にきんぴらにしています… 笑

めんつゆで簡単♪ピリ辛れんこんきんぴら♡

炒めた後にすぐに調味料を入れるレシピが多いですが、水を加えてから煮詰めると味染み良く硬めのレンコンもシャッキリとろ〜り♪

このレシピの生い立ち
実家の母に教わった作り方です♪
「レンコンは身体に良いから毎日でも食べなさいね〜」と今でもよく言われます(*^^*)

ズボラ主婦の私は3日分程度の500〜600gの量のレンコンを一気にきんぴらにしています… 笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. れんこん 300〜400g
  2. ゴマ 大さじ1
  3. めんつゆ(今回は創味のつゆ) 大さじ2.5〜3
  4. ☆みりん 大さじ1
  5. ☆砂糖(我が家はてん菜糖) 大さじ1
  6. ☆鷹の爪 1本分程度
  7. 炒りごま お好みで

作り方

  1. 1

    ★2018.3.9★
    話題入りありがとうございます・:*(・ω・人)*:・

  2. 2

    レンコンはよく洗い、皮を剥いて3ミリ位に切る

  3. 3

    フライパンを中火に熱し、ゴマ油を入れてレンコンを炒める
    (油ハネにご注意くださいね♡)

  4. 4

    ※細切りの人参やこんにゃく、ささがきごぼうを入れたいかたはここで入れて一緒に炒め合わせます(*^^*)

  5. 5

    レンコンが透き通ってきたら水を1cm〜1.5cm位に入れ、煮立てる

  6. 6

    煮立ってきたら☆の調味料を加えて弱めの中火にします。
    (厚切りや硬めのレンコンは更に火加減を落とします。)

  7. 7

    この位まで煮詰めると汁がとろ〜っとしてきます(*^^*)
    一つ食べてみて、味や硬さをチェック♪

  8. 8

    ※何だかまだ硬いなぁ〜と思ったら少しだけお水を足して蓋をして煮ましょう♪
    汁気が多いときは火加減を強めて一気に煮詰めます

  9. 9

    煮詰めても薄いときはめんつゆを少しずつ足してくださいね
    (冷めると味が馴染むのであまり入れすぎないようにしましょう♪)

  10. 10

    炒りごまをお好みで振って器に盛り付けます♪
    我が家は煮詰めたピリ辛の汁までごはんにかけて食べる人がいます… 笑

  11. 11

    ※写真はレンコン550gを使用しています(;・∀・)
    我が家はたっぷり作り、常備菜にしています♡

  12. 12

    レンコンがお高いときや冷蔵庫に少ししかないときは人参やごぼう、板こんにゃくなど何でも寄せ集めて作ります(*^^*)

  13. 13

    ☆トロトロの汁が嫌いな方は切った後に水にさらしましょう(*^^*)
    (ウチは栄養面を考えてさらしません)

  14. 14

    ☆レシピは鷹の爪を入れましたが、なければ入れませんし、私は柚子や山椒の利いた京七味をかけて食べるのも好きです♡

  15. 15

    大好きなレンコンレシピ♡
    宜しければこちらもどうぞ♪

    【レンコンと豚肉の甘酢炒め
    レシピID:17907277

コツ・ポイント

シーズン初めのレンコンは硬いのでゆっくり煮詰める作り方はオススメです♪
めんつゆの種類によって塩分や味が随分違いますので、お好みに調節してくださいね☆
甘みを加えたレシピになっていますが、めんつゆだけでも案外大丈夫 笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
リーナママ♡
リーナママ♡ @cook_40106197
に公開
10、8歳、4歳、(男+女+男)3人の子のママです♪根っからの面倒くさがりなので一度に沢山作ります… 笑 私のレシピは量が多いので適度に調整してくださいね(;・∀・) 私自身アトピー体質なので基本的に菜食♪家族のためにお肉や卵料理もしますが白砂糖は不使用、乳製品は豆乳などを代用。化学調味料などはなるべく使わず、薄味で身体に優しいお料理を心がけています(*^^*) よろしくお願いいたします♡
もっと読む

似たレシピ