鶏ササミとキュウリのニンニクごま油和え

atari013
atari013 @cook_40185723

中華料理屋さんでよくある冷菜です。
ササミを入れなくても胡瓜の中華漬物的な感じで副菜には充分です。
このレシピの生い立ち
中華屋さんや御惣菜屋さんで買ってこないで済みます。塩分やニンニク・鷹の爪はお好みで加減してください。ササミじゃなくて豚しゃぶとかと合わせても良いと思います

鶏ササミとキュウリのニンニクごま油和え

中華料理屋さんでよくある冷菜です。
ササミを入れなくても胡瓜の中華漬物的な感じで副菜には充分です。
このレシピの生い立ち
中華屋さんや御惣菜屋さんで買ってこないで済みます。塩分やニンニク・鷹の爪はお好みで加減してください。ササミじゃなくて豚しゃぶとかと合わせても良いと思います

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ささみ肉 200g
  2. きゅうり 5本
  3. 長ネギ(みじん切り) 15cm分くらい
  4. ○にんにく(みじん切り) 1かけ
  5. 胡麻 大匙2
  6. ○塩、胡椒 適量
  7. ガラスープの素 大匙1/2
  8. ○鷹の爪(輪切り) お好み
  9. ○白すり胡麻 大匙1
  10. 白胡麻 大匙1

作り方

  1. 1

    2~3リットルお湯を沸かす。
    ササミはほぐすので筋は取っておいても取らなくても良いです。

  2. 2

    ササミをボールに入れて熱湯(1リットルくらい)を注ぎラップで密封してそのまま冷めるまで放置する

  3. 3

    胡瓜は5cmくらいの長さに切ったら包丁の腹などで軽く潰して真ん中の柔らかい種の部分を除く。

  4. 4

    熱湯に塩を入れる。舐めてショッパイくらい。バットなどに入れた胡瓜に注いで20分くらい置く。

  5. 5

    ボールに○印の材料を入れて混ぜる

  6. 6

    ササミが冷めたらほぐす。胡瓜はギューッと握って水分を出す。

  7. 7

    ほぐしたササミと水気を絞った胡瓜、白胡麻を入れて和えたら出来上がり

  8. 8

    器に盛ってから白胡麻ひとつまみ振って糸唐辛子を飾ると綺麗だと思います

コツ・ポイント

胡瓜は切るだけでも良いですが、潰した方が味が絡みやすいです。ただ塩を振るだけでも良いですが、塩湯の方が全体に回り水分の出しムラがないです。和えてから水気が出ると味が落ちるので。胡瓜を絞る前に氷水などに入れて冷やせば和えてすぐ食べられます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
atari013
atari013 @cook_40185723
に公開

似たレシピ