絶品!ホタテの捌き方(お刺身まで)

ホタテの貝柱は言わなくても美味しいですが、ホタテの卵巣や精巣がとても美味しいです。時期を見極めて鮮度の良いものを選びます
このレシピの生い立ち
市場で抽選をしたらお買い物券が当たり、それで買えるものを探していたらホタテに出会いました。産卵期のホタテはとても美味しくてみんなに知ってもらいたくてレシピにしました。絶品シリーズ入りのレシピです。
絶品!ホタテの捌き方(お刺身まで)
ホタテの貝柱は言わなくても美味しいですが、ホタテの卵巣や精巣がとても美味しいです。時期を見極めて鮮度の良いものを選びます
このレシピの生い立ち
市場で抽選をしたらお買い物券が当たり、それで買えるものを探していたらホタテに出会いました。産卵期のホタテはとても美味しくてみんなに知ってもらいたくてレシピにしました。絶品シリーズ入りのレシピです。
作り方
- 1
ホタテの産卵時期を狙って新鮮なものを購入するのがベスト。産卵期は2月から6月くらいまでで産地によって異なる。
- 2
ホタテの貝柱は貝の真ん中にあるので、ステーキ用のナイフなどの歯先が鋭利でないナイフか貝用またはホタテ用のナイフを使います
- 3
右が貝用で左がホタテ用
- 4
隙間からホタテ用ナイフを差し込んで片方の貝柱を貝殻に沿って切り取ります。
この時平らな方を先に取ると上手く行きます。 - 5
次に殻を開けて反対側も同様に切り取ります
- 6
貝のウロ(内臓)部分に貝毒がある可能性があるので、包丁で丁寧に切り取ります
- 7
ウロ以外は可食部分です。ヒモなどを外して貝柱を取り出し、ヒモは塩で揉んでヌメリを落としてさっと水洗いします。
- 8
キッチンペーパーで水分を拭き取り、卵巣や精巣はぶつ切りに、貝柱は横方向と縦方向で食感が変わるのでお好みで切ります
- 9
殻に盛りつける時は煮沸消毒して冷やしてから使います
- 10
殻に盛り付けたら完成です。醤油で食べると甘さが引き立ちます
- 11
写真の赤い部分が卵巣で色が白いものが精巣です。貝柱も美味しいですが卵巣や精巣が絶品です
コツ・ポイント
産卵期を見極めるのが重要ポイントです。通年養殖ものが買えますが、産卵期に刺身用のホタテが手に入るかが難しい所。鮮魚店や市場、お取り寄せなどを上手く使って手に入れてください。通常のお刺身用レシピとしても参考にしてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ホタテの下処理~お刺身にしよう~ ホタテの下処理~お刺身にしよう~
貝付きホタテを人からいただいたり、買ってみたけどどう食べたらよいかわからなかったら☆新鮮なら甘くておいしいお刺身で!バルサミコミコ
-
-
その他のレシピ