大葉入りマンドゥ(韓国餃子)

Mzkitchen
Mzkitchen @cook_40272195

韓国餃子をマンドゥと言います。
本場は木綿豆腐を入れますが、日本風に入れず、大葉を入れて夏らしくさっぱり仕上げました。
このレシピの生い立ち
夏が旬の大葉を使い、タレにはレモン汁を入れる事でさっぱり、爽やかな味が広がる夏にぴったりな韓国餃子のレシピを考えました。

大葉入りマンドゥ(韓国餃子)

韓国餃子をマンドゥと言います。
本場は木綿豆腐を入れますが、日本風に入れず、大葉を入れて夏らしくさっぱり仕上げました。
このレシピの生い立ち
夏が旬の大葉を使い、タレにはレモン汁を入れる事でさっぱり、爽やかな味が広がる夏にぴったりな韓国餃子のレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き肉 100g
  2. 大葉 5枚
  3. にんにく(すりおろし) 小さじ1/2
  4. しょうが(すりおろし) 1片
  5. 大さじ1/2
  6. 塩コショウ 少々
  7. 醤油 少々
  8. 餃子の皮 20枚
  9. つけだれ
  10. 大さじ1
  11. レモン 大さじ1
  12. 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    大葉を粗みじんに刻んでおく。

  2. 2

    ボールにひき肉を入れ、酒を入れてよく揉みこむ、その後他の調味料を加えてよく手で揉みこむ。

  3. 3

    2に大葉を投入してよく混ぜる。

  4. 4

    餃子の縁に指で水を付ける。
    真ん中に具を小さじ1置いて皮を半分に折り合わせる
    (隙間ができないように)

  5. 5

    半月型の縁と縁を合わせ水でくっつける。(赤ちゃんの帽子型になる)

  6. 6

    大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら5を全部入れる。(強火)
    皮が透明になり浮き上がって来たら皿に上げる。

  7. 7

    つけだれの調味料を混ぜ合わせ、6に付けて食べる。

コツ・ポイント

冬は温かいまま、夏は茹で上がったら、氷水に取り冷たくして食べると美味しいです。
更に、食べる時に大葉(分量外)に包んで食べるとさっぱりとして美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mzkitchen
Mzkitchen @cook_40272195
に公開
身近な材料で作る簡単レシピを考えるのが好きです。教室や旅をしながら学んだ、辛くない日本人に合う韓国料理やエスニック料理等簡単に作れる家庭料理を自分なりにアレンジして、紹介して行けたらなと思っています。
もっと読む

似たレシピ