中華風揚げ肉団子

生姜がきいたコクのある肉団子です。揚げない肉団子が定番の中、あえて揚げて作る、我が家でも人気の肉団子です
このレシピの生い立ち
昔買った本に載ってた《肉団子のから揚げ》を我が家向けにアレンジしたもの。
家族みんなが大好きで、子どもたちが小さい頃一度おせち料理の一品にしたところ、翌年もせがまれて、以来我が家ではおせち料理の定番メニューに。
中華風揚げ肉団子
生姜がきいたコクのある肉団子です。揚げない肉団子が定番の中、あえて揚げて作る、我が家でも人気の肉団子です
このレシピの生い立ち
昔買った本に載ってた《肉団子のから揚げ》を我が家向けにアレンジしたもの。
家族みんなが大好きで、子どもたちが小さい頃一度おせち料理の一品にしたところ、翌年もせがまれて、以来我が家ではおせち料理の定番メニューに。
作り方
- 1
長ねぎはみじん切り、生姜も皮を剥いてみじん切りにしておく。私は長ねぎの青い部分も使ってます。
- 2
ボウルに豚ひき肉、1の長ねぎと生姜、卵、塩、片栗粉、お酒を入れて、粘り気が出るまでしっかり混ぜます
- 3
こんな風にしっかり混ざればOKです
- 4
左手でネタを軽く掴み、親指と人差し指のすき間からニュッと1度押し出します
- 5
親指を上から被せて、再度親指以外をニュッと絞って、肉団子の形にします。2度やる事で表面がきれいになり、形も整います。
- 6
形が整ったら、スプーンで掬って揚げ油にそっと落としていきましょう
- 7
170度の温度の油で揚げます。表面が固まるまで触らず、油に浸かってる部分が硬くなったら上下を返して残りの部分も揚げます。
- 8
油の温度が高すぎると、外側だけ火が通り真ん中が生のままになります。
肉団子の大きさが大きすぎても、火の通りが悪いです - 9
こんがりおいしそうに揚がったら、油を切りましょう。
お皿に盛り付ければ完成です。
アツアツを召し上がれ♪ - 10
そのまま食べてもおいしいですが、我が家では山椒塩で食べるのが定番です♪
- 11
ちなみに、この日はこの分量の挽き肉で34個の肉団子ができました♪
- 12
2人家族なので、半分は熱々をそのまま食べて、残りは冷蔵保存または冷凍保存にして後日酢豚の肉団子バージョンにする予定です
- 13
2023年9月28日、「揚げ肉団子」の検索トップ10に入りました♪
コツ・ポイント
◆肉団子の大きさは小ぶりにする
◆生姜と長ねぎの分量は目安、好みで増減可
◆揚げ油の温度は中温がベスト
◆生姜はすり下ろすのではなく、是非みじん切りで!噛んだときの香りが違います。
似たレシピ
その他のレシピ