ツヤツヤカスタードアップルパイ

サックサク!冷凍パイシートを利用して簡単!型の作り方もかなり楽に作ってます!
このレシピの生い立ち
いつものアップルパイをケーキ屋さんに並んでいるようなキラキラした仕上がりにしたくて作りました
ナパージュが無かったので、小瓶に入ったアプリコットジャム少量でもナパージュができるか試したら成功〜
焼き時間も以前と変えて焼き色を濃くしてみました
ツヤツヤカスタードアップルパイ
サックサク!冷凍パイシートを利用して簡単!型の作り方もかなり楽に作ってます!
このレシピの生い立ち
いつものアップルパイをケーキ屋さんに並んでいるようなキラキラした仕上がりにしたくて作りました
ナパージュが無かったので、小瓶に入ったアプリコットジャム少量でもナパージュができるか試したら成功〜
焼き時間も以前と変えて焼き色を濃くしてみました
作り方
- 1
カスタードクリームを作ります
卵を軽く混ぜる
砂糖を加えザラザラ感がなくなる程度まで混ぜる - 2
小麦粉を茶こしで振るいながら加え、粉っぽさが無くなるまでしっかり混ぜる
牛乳をレンジ600w1分ぐらいで人肌程度温める - 3
卵液に牛乳を少しづつ加えながらしっかり混ぜる
バニラエッセンスも加えます
ラップをして、レンジ500wで2分温める - 4
底の方が固まっているので、しっかりとホイッパーでまぜます
もう一度500wで2分チンします
ダマが残らないよう混ぜて完成 - 5
アップルフィリング
林檎1個半は皮なし、残りは皮つきで5ミリ幅のイチョウ切りにします。 - 6
フライパンに砂糖とバターを入れ、弱火の強で少し溶かし林檎全てを加え炒めながら煮ていきます
- 7
水分が出なくなるまでしっかり炒め、水分が出なくなった頃にブランデーを入れ炒め続けます
- 8
林檎の白っぽさが無くなるまで炒め、最後にハチミツを入れしっかり炒め混ぜます
シナモンも加えアメ色になるまで炒めます - 9
カスタードクリームとフィリングが冷めるのを待つ間、パイシートに取り掛かります
- 10
パイシート2枚を冷蔵庫から出し、1枚目の中央に卵を塗りもぅ1枚を合わせます
合わせたら、麺棒で型の大きさまで延ばします - 11
型にオーブンシートを置き、その上にパイシートをのせます
底にフォークでいくつか穴を開けます - 12
型からはみ出るパイを包丁で切り、切り取った分は冷やしておきます
- 13
型にふんわり乗せる感じで大丈夫です
後からカスタードとフィリングを乗せると自然と沈みます - 14
細かく潰したビスケットを底に散らし
そのまま冷蔵庫で冷やします - 15
カスタードとフィリングの熱が取れたら、ビスケットの上にカスタードを満遍なく塗ります
塗りにくいので慎重に - 16
その上にフィリングを満遍なく乗せて、また冷蔵庫へ
- 17
冷やしてる間に、3枚目のパイシートを延ばし16本になるよう切り分けます
- 18
具をのせたパイに16本のパイシートを網目模様になるよう編んでいきます
- 19
冷やしておいた切れ端と、16本に切り分けた端っこ等を型を淵に置きます
ふんわり置くだけで大丈夫です
焼くとくっつきます - 20
オーブンを温める間冷蔵庫で冷やします
- 21
210度に余熱したオーブンで25分焼きます
- 22
ナパージュを作ります
フライパンにアプリコットジャムと水を入れ中火で大きな泡が出るまで煮立たせます
トロミが付けば完成 - 23
焼きあがったパイに、ナパージュを塗り完成です
- 24
もちろんナパージュ無しでもOKです
コツ・ポイント
パイシートは冷蔵庫で解凍する事と、作業の合間も常に冷やす事だと思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単カスタードアップルパイ♪ 簡単カスタードアップルパイ♪
人気検索トップ10入り!パイシートを使って、カスタードはレンジで作り、3時のおやつに♪持ち寄りパーティーにもいいですね! 管理栄養士NAKO -
-
◆お家CAFE♡カスタードアップルパイ◆ ◆お家CAFE♡カスタードアップルパイ◆
優しい甘さのカスタードクリーム&シナモン香るりんごが美味しい、大好きなお店のカスタードアップルパイに似せたレシピ♡ ☆classy☆ -
-
-
-
その他のレシピ