キャラメルパウンドケーキ

江戸っ子だい
江戸っ子だい @cook_40235544

10日~2週間ごろが食べごろ
このレシピの生い立ち
ドライフルーツの代わりに大好きなキャラメルソースを使ってみました。

キャラメルパウンドケーキ

10日~2週間ごろが食べごろ
このレシピの生い立ち
ドライフルーツの代わりに大好きなキャラメルソースを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1台分
  1. バター 100g
  2. グラニュー糖 100g
  3. 2個
  4. 薄力粉 100g
  5. BP(ベーキングパウダー) 5g
  6. キャラメルソース
  7. グラニュー糖 80g
  8. 20ml
  9. 熱湯 50ml
  10. 砂糖シロップ
  11. グラニュー糖 10g
  12. 60ml

作り方

  1. 1

    キャラメルソースを作ります
    鍋にグラニュー糖と水を入れ中火にかけます。

  2. 2

    水がなくなってくるとグラニュー糖はこげてしだいに茶色くなってきます。

  3. 3

    煙が出てきますがじっと我慢してさらに焦し濃い茶色になったら火から降ろし熱湯を加えます。

  4. 4

    ひどくはねますので必ずシンクの中でしてください。キャラメルソースの出来上がりです。

  5. 5

    耐熱皿に入れレンジ弱で1分半位、柔らかくしたバターをボールに移しグラニュー糖を加えしっかりゴムベラで混ぜます。

  6. 6

    さらに4~5分くらい電動ホイッパーで攪拌するとクリーム状になります。

  7. 7

    卵はよく混ぜて4回に分けて入れます。そのつど2分くらいしっかり攪拌してください。全体が2倍くらいのかさになります

  8. 8

    ベーキングパウダーを加えた薄力粉を振るいながら加えます。ここで気合を入れてください。ゴムヘラで下から上に攪拌します。

  9. 9

    30~40回くらい攪拌するとずいぶんと粉が生地になじんできます。
    さらに頑張ってください。

  10. 10

    下から上に、丁寧に混ぜ、100回を越えるととても、とてもきれいな滑らかな生地になります。

  11. 11

    キャラメルソースを加え丁寧に混ぜます。生地の完成です。160度45分オーブンで焼きます。

  12. 12

    焼きあがったらすぐに広げたサランラップの上に出し、熱いうちに全部の面に砂糖シロップをはけで塗ります。

  13. 13

    さめたらサランラップにくるみ冷蔵庫へ。3~4日後からおいしくなり、10日~2週間後が食べごろ。

  14. 14

    砂糖シロップはグラニュー糖10gに水60mlを加え煮溶かしたのを冷まして使用。

コツ・ポイント

フードプロセッサーをお持ちでしたらグラニュー糖は粉糖にしていただくとよりGOODです。
キャラメルソースはうんと濃い目の方が美味しいかなあ。
キャラメルソース初挑戦の方は寸胴鍋ですると、とてもしやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
江戸っ子だい
江戸っ子だい @cook_40235544
に公開
料理もケーキも作ること大好き。陶芸も、木工も、植物染めも、などなど作るの大好きです。
もっと読む

似たレシピ