キャラメルパウンドケーキ
10日~2週間ごろが食べごろ
このレシピの生い立ち
ドライフルーツの代わりに大好きなキャラメルソースを使ってみました。
作り方
- 1
キャラメルソースを作ります
鍋にグラニュー糖と水を入れ中火にかけます。 - 2
水がなくなってくるとグラニュー糖はこげてしだいに茶色くなってきます。
- 3
煙が出てきますがじっと我慢してさらに焦し濃い茶色になったら火から降ろし熱湯を加えます。
- 4
ひどくはねますので必ずシンクの中でしてください。キャラメルソースの出来上がりです。
- 5
耐熱皿に入れレンジ弱で1分半位、柔らかくしたバターをボールに移しグラニュー糖を加えしっかりゴムベラで混ぜます。
- 6
さらに4~5分くらい電動ホイッパーで攪拌するとクリーム状になります。
- 7
卵はよく混ぜて4回に分けて入れます。そのつど2分くらいしっかり攪拌してください。全体が2倍くらいのかさになります
- 8
ベーキングパウダーを加えた薄力粉を振るいながら加えます。ここで気合を入れてください。ゴムヘラで下から上に攪拌します。
- 9
30~40回くらい攪拌するとずいぶんと粉が生地になじんできます。
さらに頑張ってください。 - 10
下から上に、丁寧に混ぜ、100回を越えるととても、とてもきれいな滑らかな生地になります。
- 11
キャラメルソースを加え丁寧に混ぜます。生地の完成です。160度45分オーブンで焼きます。
- 12
焼きあがったらすぐに広げたサランラップの上に出し、熱いうちに全部の面に砂糖シロップをはけで塗ります。
- 13
さめたらサランラップにくるみ冷蔵庫へ。3~4日後からおいしくなり、10日~2週間後が食べごろ。
- 14
砂糖シロップはグラニュー糖10gに水60mlを加え煮溶かしたのを冷まして使用。
コツ・ポイント
フードプロセッサーをお持ちでしたらグラニュー糖は粉糖にしていただくとよりGOODです。
キャラメルソースはうんと濃い目の方が美味しいかなあ。
キャラメルソース初挑戦の方は寸胴鍋ですると、とてもしやすいです。
似たレシピ
-
キャラメルマーブルパウンドケーキ キャラメルマーブルパウンドケーキ
プレーン生地と、ほろ苦いキャラメル生地のマーブルパウンド。キャラメルソースは生クリーム不使用なので、手軽に作れます☆ mocchi4141 -
-
-
絶品♡キャラメルパウンドケーキ 絶品♡キャラメルパウンドケーキ
しっとりした生地がやみつき!キャラメルの焦がし方によって味が変わりますが、私はしっかり焦がした方が風味があって好きです!HANAcafe21
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!キャラメルパウンドケーキ 簡単!キャラメルパウンドケーキ
普通のパウンドケーキにキャラメルソースを3層くらいに分けて流して焼きました。パウンドケーキの回りにもキャラメルソースが絡まって、トロ~ンとした甘さが癖になります。 horikamaro
その他のレシピ