卵無し!とり胸肉&豆腐でふわふわつくね

能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) @yumi_kakishima

パサパサしやすいとり胸肉を柔らかくヘルシーに食べたい!つなぎは片栗粉で卵使ってないので、アレルギーがある子供にもgood
このレシピの生い立ち
安いとり胸肉を色々な形で調理してみました。更に豆腐入れてかさ増ししてるので節約です。多めに作って冷凍しとくとお弁当のおかずにも役立ちますよ

卵無し!とり胸肉&豆腐でふわふわつくね

パサパサしやすいとり胸肉を柔らかくヘルシーに食べたい!つなぎは片栗粉で卵使ってないので、アレルギーがある子供にもgood
このレシピの生い立ち
安いとり胸肉を色々な形で調理してみました。更に豆腐入れてかさ増ししてるので節約です。多めに作って冷凍しとくとお弁当のおかずにも役立ちますよ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

例)4人分
  1. とり胸肉 二枚
  2. ネギ青い部分※なければ白い部分でも玉ねぎでもオッケー 2本分ぐらい
  3. 木綿豆腐 一丁
  4. 【調味料下味用】
  5. パン粉 大さじ5くらい
  6. お酒 パン粉が湿るくらい
  7. 醤油 大さじ3くらい
  8. すりおろし生姜 チューブで3センチくらい
  9. すりおろしニンニク チューブで1センチくらい
  10. 片栗粉 大さじ5くらい
  11. 【調味料味付け用】
  12. 醤油 大さじ3杯
  13. 大さじ3杯
  14. みりん 大さじ2杯
  15. 砂糖 小さじ2杯

作り方

  1. 1

    ボールに入れたパン粉にお酒をかけてふやかす。

  2. 2

    ネギの普段捨てる青い部分をみじん切りにする。なければ白い部分でもオッケー。これらもボールに入れる

  3. 3

    水切りした木綿豆腐一丁をくずし入れる。

  4. 4

    下味用の調味料をボールにすべて入れる。

  5. 5

    鶏胸肉を叩いて粗みじんにする。鶏ひき肉使っても良いが、お肉の食感残すために叩くことをオススメ。

  6. 6

    材料をしっかりこねる。

  7. 7

    フライパンに油をしいて、一口サイズにスプーンですくいながら乗せる。

  8. 8

    蓋をして蒸し焼きにし、焦げ目がついてきたらひっくり返す。1センチくらいの厚さに潰して、蓋をしてまた焼く。

  9. 9

    冷凍するならこの段階で保存すると良い。

  10. 10

    味付け用の調味料を合わせ、フライパンに入れる。

  11. 11

    火を弱め、ひっくり返しながらタレを絡めていく。タレが絡まったらできあがり

コツ・ポイント

ひき肉買ってきたほうが楽ですが、ムネ肉買って叩いて粗挽きのひき肉作ったほうが、弾力性があって食感はいいです。
「豆腐つくね」の人気検索で 7位!2016/7/11

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ)
に公開
【Smile Cooking スマイルクッキング】能登の料理家。クックパッドアンバサダー2023として活動!結婚を機に能登半島に住み、手抜きはしつつも、安くても美味しく、体に良い食事を目指す3児のママ。四季折々の野菜、獲れたて魚を捌き地産地消を楽しんでいます。料理発酵食の魅力に魅了され、発酵食エキスパート1級取得!地元の方々に支えられながら能登の新米ばあちゃんを目指しています。
もっと読む

似たレシピ