vol.14 冷しゃぶ夏野菜ピクルスのせ

済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita
ビタミンB群・Cなど様々な栄養素を豊富に含むセロリを使用!爽やかな香りとお酢で夏バテ気味な方も食欲UPが期待できます♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2018年7月発行)
vol.14 冷しゃぶ夏野菜ピクルスのせ
ビタミンB群・Cなど様々な栄養素を豊富に含むセロリを使用!爽やかな香りとお酢で夏バテ気味な方も食欲UPが期待できます♪
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の栄養科の健康レシピバックナンバー(2018年7月発行)
作り方
- 1
ミニトマトは先端に包丁で十字の切り込みをいれる。
- 2
セロリの葉は茎からちぎって洗い、5mm幅に切る。茎は筋をピーラーでむき、1cm幅、パプリカは2cm角に切る。
- 3
お湯を沸かし、沸騰したら①を入れて湯に通し、網じゃくしですくって氷水に入れる。
- 4
②で切ったセロリの茎とパプリカを30秒ほどゆでてざるにあげる。
- 5
③のミニトマトの皮をむき、④のセロリ、パプリカと一緒にポリ袋に入れて、合わせ調味料(A)を加えて30分以上置く。
- 6
合わせ調味料(B)を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら水200ml(分量外)を加えて温度を下げる。
- 7
そのまま水がふつふつする程度の火加減にし、豚ロースをいれ、色が変わったらお湯からあげて冷ます。
- 8
皿に汁気をきった⑤⑦を盛り付け、最後に②のセロリの葉をのせて完成。
コツ・ポイント
セロリは茎より葉にビタミンを多く含みます。ビタミンは加熱に弱いため葉は生のまま使用!
★栄養価(1人分)★
エネルギー:241kcal、たんぱく質:15.2g、脂質:15.6g、炭水化物:8.9g、食物繊維:2.2g、塩分:0.4g
似たレシピ
-
-
-
夏野菜で簡単ピクルス☆レモンとはちみつ☆ 夏野菜で簡単ピクルス☆レモンとはちみつ☆
はちみつとレモンを入れ、夏バテ予防☆パプリカ、セロリ、きゅうり、キャベツ、玉ねぎからの旨味エキスとお酢のマリアージュ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
セロリのピクルス♪簡単オリーブオイル炒め セロリのピクルス♪簡単オリーブオイル炒め
栗丸うさぎさん、つくれぽありがとう!ビタミンK・カリウム・葉酸を含むセロリ♪匂いが苦手な方にサッと炒めて漬けました 漢方薬のタカキ大林店 -
夏野菜のピクルス☆はちみつとレモン入り☆ 夏野菜のピクルス☆はちみつとレモン入り☆
超簡単☆パプリカ、セロリ、きゅうり、人参がカラフルでヘルシーはピクルスに☆夏にぴったり☆お酢で疲れを吹き飛ばしましょう☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19965786