中身は炊飯器下拵えで*コロッケパイ

管理栄養士こに蔵
管理栄養士こに蔵 @cook_40054786

追記有。コロッケ中身をパイシートで包みました。テレビでミートパイを観てそこまで肉は使えない、と。炊飯器で中身は下拵え。
このレシピの生い立ち
保守派の息子もパパもよく食べました!
けっこうボリューミー、春巻の皮でもやってみたいです!
炊飯器料理研究家めざします!

中身は炊飯器下拵えで*コロッケパイ

追記有。コロッケ中身をパイシートで包みました。テレビでミートパイを観てそこまで肉は使えない、と。炊飯器で中身は下拵え。
このレシピの生い立ち
保守派の息子もパパもよく食べました!
けっこうボリューミー、春巻の皮でもやってみたいです!
炊飯器料理研究家めざします!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パイシート2枚分
  1. 市販パイシート 2枚
  2. ミンチ 70g
  3. 塩コショウ 少し
  4. じゃが芋 小2個
  5. 玉葱 小1個
  6. 50cc
  7. パン粉 50cc
  8. 生クリーム 50cc
  9. 卵黄身 1個弱
  10. お好みで茹でウズラ卵ウインナーなど具のアクセント 適量

作り方

  1. 1

    じゃが芋は洗って皮をむき、適当に切り、水にさらす。ミンチには下味の塩コショウをもみこみ、室温にする。買ってきたパックで。

  2. 2

    玉葱はあらみじんにしたあと、600w5分、途中混ぜ返しながらレンジ加熱。炊飯器にいきなり入れると、炊飯器が玉葱臭くなる。

  3. 3

    炊飯器に芋、ミンチ、下加熱した玉葱、水を入れて早だき炊飯する。好みで茹でウズラ卵やウインナーなど、一緒に包む具を用意。

  4. 4

    ボールにパン粉、炊飯した具を入れてつぶしつつ混ぜる。端に生クリームを入れて、少しずつ混ぜてトロッとした中身に。一度冷蔵。

  5. 5

    溶き卵を用意する。冷蔵庫で半解凍した市販パイシートに薄く粉をはたいて、麺棒で少し伸ばす。パイ周りに溶き卵を刷毛で塗る。

  6. 6

    冷やしていた具をパイ中心に四角に置く。パイは二つに折り曲げ、端を指で止める。上からフォークで押えながら飾りにする。

  7. 7

    オーブン予熱200℃。パイの上に焼き色のための卵も刷毛で塗る。オーブン天板にオーブンペーパーをしいてパイを並べて焼く。

  8. 8

    中身は火が通っているので、パイサクサク、色はお好み加減に。写真はアクセント具の区別に、上面にバジルかけてます。

  9. 9

    トースターは焦げやすいので、ご注意を 汗 帰宅遅いパパのあっためなおし、色が濃すぎでした 凹

コツ・ポイント

一度冷やして具を落ち着かせると、パイを冷え冷えのまま作業でき、扱いやすいです。
パン粉代わりににおからパウダーを一部使ってもいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士こに蔵
に公開
めざすはみんなの給食おばちゃんレシピ整理中にて、削除などお許しください。アクセス、ありがとうございます。すごく励みにしております!インスタ cafe_konnyVcook こにーですからほり悠で毎週土曜、ヘルシーおいしーオール植物性ごはんをご提供中♡お酒も甘いものもディーンフジオカさんも好き❤フレキシタリアンです~某書籍にレシピを採用いただき、これも感謝です!
もっと読む

似たレシピ