★おばあちゃんの☆五目ちらし寿司の素

簡単!寿司の素。酢飯に混ぜるだけで五目ちらし寿司に。
冷凍保存出来ます。
このレシピの生い立ち
80歳母がいつもお祝いの時に作ってくれるお寿司です。昔からある五目寿司は乾物を常備しておいて、いつでも作れました。
★おばあちゃんの☆五目ちらし寿司の素
簡単!寿司の素。酢飯に混ぜるだけで五目ちらし寿司に。
冷凍保存出来ます。
このレシピの生い立ち
80歳母がいつもお祝いの時に作ってくれるお寿司です。昔からある五目寿司は乾物を常備しておいて、いつでも作れました。
作り方
- 1
市販の寿司具(こうや豆腐とかんぴょう)をサッと洗い、水に浸けておく。
- 2
干し椎茸は砂糖ひとつまみ入れた湯で戻し細切りにする。
戻し汁はだし汁として使う。 - 3
鍋に だし汁と調味料、水を切った寿司具、干し椎茸を入れ5分ほど煮る。
- 4
細切りにした人参を加えて人参が柔らかくなるまで煮て冷ます。
五目寿司の素が完成。 - 5
④を作り置きしておくと、いつでも簡単にちらし寿司が出来ます。(冷蔵1~2日冷凍保存1ヶ月)
- 6
卵は薄く焼いて錦糸玉子に、絹さやはスジを取り茹でて冷水に取り好みの形に切る。鮭は焼いて骨と皮を取り、ほぐしておく。
- 7
昆布を入れて硬めに炊いたご飯をボウルに取り、寿司酢を混ぜる
- 8
④の寿司の素の煮汁を切り、⑦の酢飯に混ぜる。
- 9
器に盛り、錦糸玉子と鮭、絹さや、刻み海苔を飾る。
- 10
2019-11-9
ちらし寿司部門で
ランキング1位
ありがとうございました♡ - 11
ちらし寿司の素
ランキング3位ありがとうございました♡
2024-3-8 - 12
わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ5621にあります。https://youtu.be/eIEwwBD-1EQ
コツ・ポイント
寿司の素の煮汁をよく切って混ぜる事。
ひじきを加える時は黒く色移りするので別に煮て下さい。
寿司酢をすしのこ大さじ4に変えてもよいです。
蒸しエビやイクラなどを飾ると更に豪華に。紅生姜もオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
秘伝★おばあちゃんの五目ちらし寿司 秘伝★おばあちゃんの五目ちらし寿司
田舎に帰るたびにおばあちゃんが作ってくれる五目チラシ寿司。ちらし寿司が苦手な子も「美味しい!」とおかわりしちゃうレシピ。 vanstar -
簡単におもてなし!鮭で美味しい混ぜ寿司 簡単におもてなし!鮭で美味しい混ぜ寿司
鮭を焼いて簡単に寿司米に混ぜるだけの混ぜ寿司です。と~っても簡単で、美味しいので、急なお客様のおもてなしにもOKです!!急いでる時にも、簡単に出来て、便利なメニューですよ!! りねりね -
お酢マジック☆桜色の黒豆ちらし寿司♪ お酢マジック☆桜色の黒豆ちらし寿司♪
お寿司の素で、簡単にほんのり桜色の黒豆ちらし寿司はいかがですか?節分、ひな祭り、お花見、遠足に、ピッタリ♡ pandonjiro -
その他のレシピ