ベーコンと野菜のレンチン和風カレーピラフ

*nob*
*nob* @nob_05

電子レンジでレンチン!するだけで作れちゃうベーコンに彩り野菜たっぷりのピラフ★カレー風味のスパイシーな風味は食欲を増進♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

ベーコンと野菜のレンチン和風カレーピラフ

電子レンジでレンチン!するだけで作れちゃうベーコンに彩り野菜たっぷりのピラフ★カレー風味のスパイシーな風味は食欲を増進♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「夏のかんたんランチ料理レシピ」でハウス食品さんの「カレーパウダー (缶)」をモニターで使用★たくさんのスパイスがブレンドされたカレーパウダーを料理に使うと、パクパクとっても食欲をそそるスパイシーな味わいに♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ベーコン (厚切りのもの) (3~4mm角に切る) 1枚
  2. 玉ねぎ (3~4mm角に切る) 1/2個
  3. にんじん (3~4mm角に切る) 1/2本ほど
  4. ピーマン (3~4mm角に切る) 1個
  5. めんつゆ (2倍濃縮) 小さじ2~3ほど
  6. カレー粉 (ハウス カレーパウダー) 小さじ2ほど
  7. オリーブオイル (もしくさサラダ油など) 小さじ1ほど
  8. ご飯 2膳分ほど
  9. 適量
  10. こしょう 適量
  11. ハウス カレーパウダーの量は、お好みで加減して下さい。
  12. 電子レンジの加熱時間はあくまでも目安です。様子をみながら加減して下さい。
  13. 味が薄い、濃いと感じる場合は、カレーパウダーと共に、めんつゆ、塩、こしょうの量をお好みで調整、加減して下さい。
  14. 野菜からでる水気や、めんつゆの水気など、水気があまりにも多いとご飯がパラパラにならない場合があります。電子レンジの加熱調理で水気を飛ばすか、ご飯を加える前に、水気が多すぎる場合は捨てて下さい。
  15. ピーマンは最後に加えて余熱で調理して下さい。熱で変色しやすく、変色してしまうと風味、食感を損ねてしまう場合があります。余熱もあまりに熱いとピーマンが変色してしまうので、ある程度粗熱がとれてからピーマンを加えて下さい。

作り方

  1. 1

    淵はそれなりに高さがあり、浅めで広めの電子レンジ対応の耐熱容器に、玉ねぎ、にんじん、めんつゆを入れる。

  2. 2

    さっと混ぜたらラップをしないで、600Wの電子レンジで水気がなくなるまで約2~3分加熱調理する。

  3. 3

    ベーコンも加えてさらに約2分ほど加熱調理する。加熱調理を終えたらカレーパウダー小さじ1を入れてよく混ぜ和える。

  4. 4

    ご飯も入れて、2本のスプーンで底の方からご飯粒が潰れないように大きく混ぜる。

  5. 5

    再びラップをしないで電子レンジで約3分ほど加熱調理する。

  6. 6

    ピーマン、オリーブオイル、残りのカレーパウダー小さじ1、塩、こしょうを加える。

  7. 7

    再度2本のスプーンでご飯粒を潰さないように軽く放り上げるように蒸気を飛ばしながらパラパラになるようによく混ぜ合わせる。

  8. 8

    お皿に盛って仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「ベーコンと野菜のレンチン和風カレーピラフ」の作り方~!
→http://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/2613606.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ