カルシウムたっぷり♪じゃこ入りひじき煮

済生会吹田病院栄養科
済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita

カルシウムたっぷりの海藻・大豆製品・小魚を使った1品。じゃこにはCaの吸収を助けるビタミンDも豊富です♪骨粗鬆症予防に。
このレシピの生い立ち
骨粗鬆症予防には、カルシウム:700~800mg/日、ビタミンD:15~20μg/日、ビタミンK:250~300μg/日摂取することが推奨されています。

カルシウムたっぷり♪じゃこ入りひじき煮

カルシウムたっぷりの海藻・大豆製品・小魚を使った1品。じゃこにはCaの吸収を助けるビタミンDも豊富です♪骨粗鬆症予防に。
このレシピの生い立ち
骨粗鬆症予防には、カルシウム:700~800mg/日、ビタミンD:15~20μg/日、ビタミンK:250~300μg/日摂取することが推奨されています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ひじき(乾燥) 大さじ5
  2. 人参 1/6本(15g)
  3. ちりめんじゃこ 大さじ2.5
  4. 薄揚げ 1/2枚(10g)
  5. だし汁 1カップ(200ml)
  6. サラダ油 小さじ1
  7. 砂糖 大さじ1と1/3
  8. 濃口しょうゆ 小さじ1.5

作り方

  1. 1

    ひじきを水で戻してから水切りしておく。

  2. 2

    人参は皮をむいて長さ3cm程度の千切りにする。

  3. 3

    薄揚げは湯を沸かして裏表さっと茹でて水切りをし、長さ3cm程度の細切りにする。

  4. 4

    鍋にサラダ油をひき、①②③とちりめんじゃこを軽く炒め、だし汁を加える。

  5. 5

    煮立ったら砂糖と濃口しょうゆを加え、約10分弱火にかけ煮汁がなくなるまで煮たら出来上がり。

コツ・ポイント

★栄養価(1人分)★エネルギー:88kcal、たんぱく質:4.8g、脂質:3.6g、塩分:1.5g、カルシウム130mg、ビタミンD:3.8μg、ビタミンK:51μg

きのこを入れるとさらに多くのビタミンDを摂取することができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会吹田病院栄養科
に公開
大阪府済生会吹田病院の管理栄養士が作成した目的別レシピを大公開★「入院食のレシピを教えて欲しい」という患者さんからのご意見にお応えし、入院食のレシピも掲載中!https://www.suita.saiseikai.or.jp/department/nutrition2025年2月よりいただいたつくれぽは当院公式Xにて紹介させていただきます。投稿お待ちしています!https://x.com/saiseikaisuita
もっと読む

似たレシピ