だし昆布と柚子で♪大根と人参の紅白なます

だし昆布と柚子入りで醤油とみりんが隠し味の紅白なますです♪塩水→甘酢に漬け込むことで具材にしっかり酸味が行き渡りますよ☆
このレシピの生い立ち
我が家でお正月に毎年作って食べている家族に好評な紅白なますです♪
だし昆布と柚子で♪大根と人参の紅白なます
だし昆布と柚子入りで醤油とみりんが隠し味の紅白なますです♪塩水→甘酢に漬け込むことで具材にしっかり酸味が行き渡りますよ☆
このレシピの生い立ち
我が家でお正月に毎年作って食べている家族に好評な紅白なますです♪
作り方
- 1
皮を剥いた大根と人参を千切りもしくは薄切りにして、柚子があれば剥いた皮を千切りにしておく。
- 2
水100ccに対して塩(小さじ1/2強)の濃度の塩水(今回は3倍量ほど)を作り大根と人参を5分ほど浸してしんなりさせる。
- 3
だし昆布を料理バサミ等で千切りにして★の調味料と柚子の皮とともに保存容器に入れてかき混ぜ、甘酢を作っておく。
- 4
塩水から引き上げて十分に水分を絞った②を甘酢に加えて全体を浸し、冷蔵庫で1~2時間ほど味を浸透させたら、出来上がり♪
- 5
時間があれば、一晩漬けておくと更に味が馴染んで美味しくいただけます。また②で、ちょうど海水(約3%)と同じ濃度の塩水に
- 6
浸すことが大根と人参の水分をしっかり排出させ、よりぐ~んと甘酢が染み込んだ美味しいなますに仕上がることにつながりますよ☆
- 7
参考までに、③のだし昆布の切り方は、長さ4~5cmにカットして昆布の繊維に沿った向きで千切りにしていくとよいと思います☆
- 8
2018/01/02
今年の我が家の紅白なます作りをもとに材料の割合や追加情報などレシピを少し更新させてもらいました☆ - 9
おせちのその他レシピ
◆簡単おせち♪柚子の皮で香る関東風のお雑煮(レシピID : 20299237)
- 10
おせちのその他レシピ
◆失敗しない解説つき♪フライパンで伊達巻(レシピID : 20299139)
- 11
おせちのその他レシピ
◆あっさり堅めお箸が進む♪丹波黒豆煮の煮方(レシピID : 18631318)
- 12
おせちのその他レシピ
◆レンジでパリっと♪分量明確ごまめ#田作り(レシピID : 19987409)
- 13
おせちのその他レシピ
◆追い鰹と醤油で懐かしい♪数の子の味付け(レシピID : 20003973)
コツ・ポイント
野菜の皮部分は硬くて甘酢の味が染み込みづらいので、剥いて別の料理(きんぴら等)に使うのがオススメ♪
大根より人参を薄切りにして見た目の割合を3:1ほどにすると、ちょうど良い彩り加減に仕上がると思います。柚子は1~2つあれば十分です☆
似たレシピ
その他のレシピ