さくま草生農園さんの大豆で作る手作り味噌

arigatou
arigatou @cook_40035603

さくま草生農園さんの大豆でお味噌を作りました♪
このレシピの生い立ち
平成22年まで市の施設で味噌を作って以来作っていませんでしたが、今年は 安全な大豆で家で作ってみようと奮起しました。
圧力鍋は、6Lと3Lサイズ二つを3~4回フル回転で使用しました。

さくま草生農園さんの大豆で作る手作り味噌

さくま草生農園さんの大豆でお味噌を作りました♪
このレシピの生い立ち
平成22年まで市の施設で味噌を作って以来作っていませんでしたが、今年は 安全な大豆で家で作ってみようと奮起しました。
圧力鍋は、6Lと3Lサイズ二つを3~4回フル回転で使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. さくま草生農園の大豆 2kg
  2. 米麹 2kg
  3. セルマランドゲランド ゲランドの塩(あら塩) 1kg 1kg

作り方

  1. 1

    大豆をたっぷりのお水に2日半つけます。

  2. 2

    大豆を圧力鍋で炊きます。加圧25分。自然冷却。

  3. 3

    圧力鍋にかけている間に味噌樽を35度の焼酎で拭いて日光にあて、麹をほぐして塩850gを混ぜておきます。

  4. 4

    ポテトマッシャーで炊きあがった大豆を厚いうちによく潰します。煮汁をボールに取っておきす。

  5. 5

    潰した大豆に塩と麹を混ぜたのを混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさになるように煮汁を混ぜます。

  6. 6

    樽の底に残りの塩を振り、味噌を空気を抜くように団子にして詰めていき、掌で体重を掛けて空気を抜くようい平らにならします。

  7. 7

    表面に塩を振り空気が入らないようにラップし周りにキッチンペーパーを入れ、ラップの表面にカビ防止用の練りワサビをのせます。

  8. 8

    米袋とかで樽をしっかり包んで光が入らないようにして床下で1年間寝かして出来上がり。

コツ・ポイント

大豆が30度以下になったら 塩と麹を混ぜないと菌が死んでしまうようです。

残った大豆の煮汁でシャンプーしたり、ヘナ染めをするときに一緒に混ぜるとハリコシがいいです。

さくま草生農園さんの大豆の煮汁は他のと比べるとえぐみがないのでおいしい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
arigatou
arigatou @cook_40035603
に公開
常楽我浄
もっと読む

似たレシピ