製菓衛生師のキャラメルパウンドケーキ♛

しっとりずっしりなキャラメルパウンドケーキ。冷蔵庫で一晩寝かすことで、よりしっとりとなります。ぜひお試し下さい♛
このレシピの生い立ち
キャラメルソースを入れ込んだ、オリジナルのパウンドケーキです。たくさんの方々に作って頂きたく、製菓衛生師の技師を活かし、みなさんに分かりやすいよう写真をたくさん使用しました。
製菓衛生師のキャラメルパウンドケーキ♛
しっとりずっしりなキャラメルパウンドケーキ。冷蔵庫で一晩寝かすことで、よりしっとりとなります。ぜひお試し下さい♛
このレシピの生い立ち
キャラメルソースを入れ込んだ、オリジナルのパウンドケーキです。たくさんの方々に作って頂きたく、製菓衛生師の技師を活かし、みなさんに分かりやすいよう写真をたくさん使用しました。
作り方
- 1
まず初めにオーブンシートを切り、折り目や切込みを入れパウンド型にセットします。
- 2
セットする時は、切込みを入れた中央の部分が内側になるようにします。
- 3
キャラメルソースを作ります。
キャラメルソースの作り方はこちらを参考にして下さい。 - 4
生地を作ります。
生地の材料はこちら。
薄力粉とBPは合わせてふるっておきます。
オーブンは170℃にセットします。 - 5
ボウルにバターを入れホイッパーでほぐします。
白くなるまでたくさん混ぜなくても大丈夫。
あくまでもほぐすように…。 - 6
グラニュー糖を加えすり混ぜます。
この時も混ざればOK。 - 7
卵を一つ分加え混ぜます。
- 8
生地が分離するのをなるべく防ぐ為、分量中の薄力粉+BPの1/4〜1/3加え混ぜます。
混ぜるのはホイッパーで大丈夫。 - 9
2個目の卵を加え混ぜます。
- 10
残りの薄力粉+BPを加えます。
今度はゴムベラで混ぜます。 - 11
切るように混ぜてもいいのですが、ぐるぐると混ぜるのも大丈夫。
粉っけがなくなってからも、生地が滑らかになるまで混ぜます。 - 12
ここでキャラメルソースが登場します。
キャラメルソースはちょっとぬるいかな…と言う程度まで冷ましておきます。 - 13
生地の半分をキャラメルソースのボウルに入れ、よく混ぜます。
ここでキャラメルソースが熱いと生地が溶けてしまうので注意。 - 14
混ざれば残りの生地と合わせ、このときもしっかりと混ぜます。
- 15
型に生地を入れやすくするため、少量の生地をパウンド型に付け、オーブンシートと接着をしておきます。
- 16
生地を入れたら2〜3回軽く台に打ち付け、生地中の空気を抜きます。
- 17
側面は高く中央は窪ませ、170℃のオーブンで40〜45分焼成する。
- 18
途中10〜15分焼成したところで一度取り出し、ナイスで中央に切込みを入れます。
オーブンに戻し残り時間焼成します。 - 19
真ん中に竹串を刺し、何も付いてこなければ完成♛
コツ・ポイント
焼成の途中で切込みを入れることで、キレイな割れ目を作る事ができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
絶品♡キャラメルパウンドケーキ 絶品♡キャラメルパウンドケーキ
しっとりした生地がやみつき!キャラメルの焦がし方によって味が変わりますが、私はしっかり焦がした方が風味があって好きです!HANAcafe21
-
-
-
その他のレシピ