製菓衛生師のキャラメルパウンドケーキ♛

♛Kanaden♛
♛Kanaden♛ @cook_40185555

しっとりずっしりなキャラメルパウンドケーキ。冷蔵庫で一晩寝かすことで、よりしっとりとなります。ぜひお試し下さい♛

このレシピの生い立ち
キャラメルソースを入れ込んだ、オリジナルのパウンドケーキです。たくさんの方々に作って頂きたく、製菓衛生師の技師を活かし、みなさんに分かりやすいよう写真をたくさん使用しました。

製菓衛生師のキャラメルパウンドケーキ♛

しっとりずっしりなキャラメルパウンドケーキ。冷蔵庫で一晩寝かすことで、よりしっとりとなります。ぜひお試し下さい♛

このレシピの生い立ち
キャラメルソースを入れ込んだ、オリジナルのパウンドケーキです。たくさんの方々に作って頂きたく、製菓衛生師の技師を活かし、みなさんに分かりやすいよう写真をたくさん使用しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型 1本分
  1. ♛キャラメルソース
  2. グラニュー糖 60g
  3. 生クリーム (動物性35%) 60cc
  4. ♛パウンド生地
  5. バター (無塩) 90g
  6. グラニュー糖 90g
  7. 2個 (90gでも可 最低90gあればOK)
  8. 薄力粉 90ぐらい
  9. ベーキングパウダー (BP) 3g

作り方

  1. 1

    まず初めにオーブンシートを切り、折り目や切込みを入れパウンド型にセットします。

  2. 2

    セットする時は、切込みを入れた中央の部分が内側になるようにします。

  3. 3

    キャラメルソースを作ります。
    キャラメルソースの作り方はこちらを参考にして下さい。

    レシピID: 19992078

  4. 4

    生地を作ります。
    生地の材料はこちら。
    薄力粉とBPは合わせてふるっておきます。
    オーブンは170℃にセットします。

  5. 5

    ボウルにバターを入れホイッパーでほぐします。
    白くなるまでたくさん混ぜなくても大丈夫。
    あくまでもほぐすように…。

  6. 6

    グラニュー糖を加えすり混ぜます。
    この時も混ざればOK。

  7. 7

    卵を一つ分加え混ぜます。

  8. 8

    生地が分離するのをなるべく防ぐ為、分量中の薄力粉+BPの1/4〜1/3加え混ぜます。
    混ぜるのはホイッパーで大丈夫。

  9. 9

    2個目の卵を加え混ぜます。

  10. 10

    残りの薄力粉+BPを加えます。
    今度はゴムベラで混ぜます。

  11. 11

    切るように混ぜてもいいのですが、ぐるぐると混ぜるのも大丈夫。
    粉っけがなくなってからも、生地が滑らかになるまで混ぜます。

  12. 12

    ここでキャラメルソースが登場します。
    キャラメルソースはちょっとぬるいかな…と言う程度まで冷ましておきます。

  13. 13

    生地の半分をキャラメルソースのボウルに入れ、よく混ぜます。
    ここでキャラメルソースが熱いと生地が溶けてしまうので注意。

  14. 14

    混ざれば残りの生地と合わせ、このときもしっかりと混ぜます。

  15. 15

    型に生地を入れやすくするため、少量の生地をパウンド型に付け、オーブンシートと接着をしておきます。

  16. 16

    生地を入れたら2〜3回軽く台に打ち付け、生地中の空気を抜きます。

  17. 17

    側面は高く中央は窪ませ、170℃のオーブンで40〜45分焼成する。

  18. 18

    途中10〜15分焼成したところで一度取り出し、ナイスで中央に切込みを入れます。
    オーブンに戻し残り時間焼成します。

  19. 19

    真ん中に竹串を刺し、何も付いてこなければ完成♛

コツ・ポイント

焼成の途中で切込みを入れることで、キレイな割れ目を作る事ができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♛Kanaden♛
♛Kanaden♛ @cook_40185555
に公開
製菓の専門学校に通い、製菓衛生師免許(いわゆるパティシエの資格)を取得しました♛今まで沢山の方々がレシピを見て下さり本当に嬉しいです!本当に本当に遅くなりましたが、クックパッド再始動致します!!今までの掲載レシピのほとんどは高校生の時のものです。少しづつレシピの内容を改善致します!どうぞこれからもよろしくお願い致します!
もっと読む

似たレシピ