富山県のお雑煮

アラフォー親父
アラフォー親父 @cook_40189146

父の実家、富山県(宇奈月町)のお雑煮
このレシピの生い立ち
代々伝わるお雑煮です

富山県のお雑煮

父の実家、富山県(宇奈月町)のお雑煮
このレシピの生い立ち
代々伝わるお雑煮です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 2本
  2. 金時にんじん 2本
  3. 白い板こんにゃく 1枚
  4. かまぼこ 1本
  5. 豆腐 1丁
  6. 生さば サイズにより両身or半身
  7. 1500ml
  8. 砂糖 大さじ3杯
  9. みりん 大さじ3杯
  10. しょうゆ 200ml
  11. 1〜2個

作り方

  1. 1

    土ごぼう、金時にんじんをささがきにし、
    水にさらす

  2. 2

    板こんにゃくを縦に半切り、横向きに5〜6ミリの厚切りにする。
    巻かまぼこを輪切りにする。
    焼豆腐はひと口サイズに切る。

  3. 3

    生さばを両面焼き骨を抜き、ひと口サイズにほぐす

  4. 4

    具材を全て鍋へ入れる

  5. 5

    水、しょうゆ、みりん、砂糖を入れて煮込む

  6. 6

    餅を焼き、焼き色が付いたら湯通しする

  7. 7

    餅が柔らかくやったら椀に移し、⑤をかけて出来上がり

コツ・ポイント

生さばを使います(塩さばではありません)、
こんにゃくは白い板こんにゃくを使います、
巻かまぼこは黒部の生地蒲鉾さんから取り寄せてます。
しょうゆは黒部のヤマデン甘口しょうゆ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アラフォー親父
アラフォー親父 @cook_40189146
に公開

似たレシピ