簡単 手作り酢昆布(^^)

つんつん☆ @cook_40058506
母直伝のレシピです(^^)
好みで甘さなど調整できます(^^)
粉をふく前に無くなってしまうけど(笑)
このレシピの生い立ち
母が大好きな酢昆布を手作りしていたのを分けてもらっていましたが、自分でも食べたくて教えてもらいました(^^)
簡単 手作り酢昆布(^^)
母直伝のレシピです(^^)
好みで甘さなど調整できます(^^)
粉をふく前に無くなってしまうけど(笑)
このレシピの生い立ち
母が大好きな酢昆布を手作りしていたのを分けてもらっていましたが、自分でも食べたくて教えてもらいました(^^)
作り方
- 1
材料を揃えて大き目の鍋を用意する
- 2
日高昆布は鍋に入る大きさにキッチンバサミなどでカットする。キッチンペーパーなどで表面の汚れを拭き取る。
- 3
切った昆布はボウルに入れた水に浸して塩抜きとある程度柔らかくする。2分ほど浸したら皿などにあげて水を切る。
- 4
鍋に酢と砂糖と種を取り除いた唐辛子を入れ、砂糖が溶けるまで中火で煮る。
- 5
火を止めて昆布を全体がなるべく浸るようにして中火で15〜20分煮る。
昆布の厚みと好みによって煮る時間は加減する。 - 6
火を止めて冷ます。冷めたら好みの大きさに切る。
平たい入れ物で長期的に乾かすと粉をふく。このまま食べても美味しい! - 7
昆布を戻した水は出汁として、昆布を煮た酢は甘酢として使えます(^^)
コツ・ポイント
昆布を戻す時、長く浸すと柔らかくなりすぎて溶けてしまうらしいです。酢で煮たあと、そのまま一晩冷ますと酢を吸って美味しくなりました(^^)
昆布は日高昆布が一番良かったらしいですよ(^^)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20005360