ラム酒香る♪我が家の定番パウンド

にゃ〜☆
にゃ〜☆ @cook_40126494

ダークラムに漬けたレーズンと蜂蜜で、しっとりパウンドケーキ♩
甘さは控えめです
このレシピの生い立ち
ダークラムの香りと、ナッツの組み合わせが好きでよく作ります。
好みの配合備忘メモです。
※生地に加えるラム酒は、レーズンから甘みが溶け出した自家製5年物なので、その分レシピの砂糖は控えめにしてあります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小さめパウンド型2本分
  1. 薄力粉 100g
  2. バター 100g
  3. 全卵 2個(100g)
  4. 粉糖 35g
  5. 蜂蜜 22g
  6. ベーキングパウダー 8g
  7. ペカンナッツ 50g
  8. ラムに漬けたレーズン 大さじ4
  9. ラム酒(レーズンを漬けたラム酒) 大さじ1
  10. ラム酒(焼き上がりの表面に打つ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    卵とバターは常温にしておく。
    ぬるめのお風呂くらいの温度のお湯を用意しておく(卵用)
    小麦粉とB.Pを混ぜておく。

  2. 2

    ナッツをオーブンでローストし、適当な大きさにに砕いておく。

  3. 3

    常温で柔らかくなったバターを、空気を混ぜ込みながらクリーム状になるまでミキシングする。

  4. 4

    ③に、砂糖を3〜4回に分けてすり混ぜる。
    (その都度、5分程度のミキシング)
    蜂蜜も2〜3度に分けて混ぜる。

  5. 5

    ぬるま湯で湯せんしながら卵をしっかり溶きほぐす。
    ④に、少量(1/5くらい)ずつ入れ、ここでもしっかり混ぜあわせる。

  6. 6

    ※↑卵が冷え過ぎていると、バタークリームと分離し易いので軽く湯せんしています
    しっかりと乳化させましょう!

  7. 7

    オーブン予熱開始。
    粉類をふるい入れ、ボールを回しながらヘラで切るように合わせる。
    艶っぽくなってきたらラム酒を混ぜる。

  8. 8

    レーズンをスプーン等でやや潰しながらラムを絞り、これも生地に混ぜる。
    絞った後のレーズンとナッツを混ぜ合わせ型に流す。

  9. 9

    型に生地を入れたら火の入りを良くする為、ヘラで中央が凹むようにサイドを高く盛る。

  10. 10

    180℃で20分+160℃で20分焼成。
    竹串を刺して、何も付いてこなければOKです。
    熱いうちに表面にラムを打つ。

  11. 11

    ※焼き始めは高温でB.Pを反応させ綺麗な割れを作ります。
    その後、中までしっかり火を通す為低温にしています。

  12. 12

    ※やらなくてもいいですが、焼き始め10分くらいで、表面に横一文字にナイフを入れると、そこから綺麗に割れてくれます。

  13. 13

    型から出して、粗熱を取り(7分程度)ラップでしっかり包む。
    カットは翌日以降に。

  14. 14

    3〜4日置くと、味が馴染んできます。(味の変化も楽しみの一つ)
    常温保存で。

  15. 15

    ※ラムはマイヤーズを使っています。
    ネグリタを使用する時は、アロマが強いので生地に入れる量を半分にしています。

コツ・ポイント

バターのミキシングをしっかりすることで、空気を含みキメ細かい断面になりますので、そこが頑張りどころです。
卵を混ぜる時は、分離しないように、しっかりと乳化させる。
粗熱を取る時、高さを保つ為に、横に倒して放置しています。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

にゃ〜☆
にゃ〜☆ @cook_40126494
に公開
*味の好み* お菓子は甘さ控えめ、おかずは薄味あっさりが好きです。
もっと読む

似たレシピ