金の【一番だし】和食の基本!最高級の香り

隠れ家『SEED』
隠れ家『SEED』 @cook_40134180

季節関係なく活躍する【一番だし】。お味噌汁にお吸い物、ご飯を炊くのもOK!10年間試行錯誤した高級感溢れる簡単レシピです
このレシピの生い立ち
10年間いろいろな『お出汁』を作りましたが、やはり使用する事が多いのが『一番だし』でした。そこで高級感ある柔らかい味と、お手軽さを重視した方法を模索し、こちらのレシピにたどり着きました。

金の【一番だし】和食の基本!最高級の香り

季節関係なく活躍する【一番だし】。お味噌汁にお吸い物、ご飯を炊くのもOK!10年間試行錯誤した高級感溢れる簡単レシピです
このレシピの生い立ち
10年間いろいろな『お出汁』を作りましたが、やはり使用する事が多いのが『一番だし』でした。そこで高級感ある柔らかい味と、お手軽さを重視した方法を模索し、こちらのレシピにたどり着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 1000ml
  2. 昆布 5g
  3. 花かつお 30g

作り方

  1. 1

    昆布の表面をかたく絞った布巾で拭く。流水で洗うとうまみ成分がなくなるので、絶対に洗わない様にしてください。

  2. 2

    鍋に水と昆布を入れた状態で、20分間置きましょう。

  3. 3

    中火にかけて、沸騰直前で昆布を取り出しましょう。なべ底の気泡が出てくる頃合いです。

  4. 4

    昆布を取り出した後、沸騰させる。
    沸騰したら火を止め、花かつおをふんわりと入れ、2分間弱火にかける。その間にアクもとる。

  5. 5

    火をとめて、ザルにキッチンペーパーを敷き、優しく濾しましょう。濾す時にかつおのかすを絞らない様に!雑味が出て、濁ります。

  6. 6

    出来上がり。

コツ・ポイント

一番だしをとった後の昆布と削り節にはまだまだ旨味が残っていますので、二番だしに使用します。
一番だしをとった時の半分の量の水を使用し、30分前後煮出せば二番だしの完成です。

詳しく見たい方は、YouTubeで私の動画をご検索下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
隠れ家『SEED』
隠れ家『SEED』 @cook_40134180
に公開

似たレシピ