タイの家庭料理!ココナッツグリーンカレー

CoCoふれ
CoCoふれ @cook_40268554

タイの人も市販のカレーペーストを使います。お得な価格のものを業●スーパーで見つけました(^^)ココナッツミルクも安っ!
このレシピの生い立ち
汗が噴き出す辛さのカレー、なのにココナツミルクのほんのりの甘さが癖になる逸品です。30年ほど前に現地の友人に習いました。ペーストは前からありましたが日本語表記が無かったので買っても説明が読めず・・今はちゃんと書いてありますので、安心です。

タイの家庭料理!ココナッツグリーンカレー

タイの人も市販のカレーペーストを使います。お得な価格のものを業●スーパーで見つけました(^^)ココナッツミルクも安っ!
このレシピの生い立ち
汗が噴き出す辛さのカレー、なのにココナツミルクのほんのりの甘さが癖になる逸品です。30年ほど前に現地の友人に習いました。ペーストは前からありましたが日本語表記が無かったので買っても説明が読めず・・今はちゃんと書いてありますので、安心です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3-4人分
  1. グリーンカレーペースト 50グラム
  2. 鶏肉(もも) 1-2枚
  3. たけのこ水煮(細切り) 1袋
  4. マイタケ 1パック
  5. ナス 2-3本
  6. ココナッツミルク缶 400cc
  7. 250cc
  8. 砂糖 大さじ1
  9. ナンプラー(なければめんつゆ) 大さじ2
  10. 塩コショウ 適量
  11. ローリエの葉 2−3枚

作り方

  1. 1

    野菜と鶏肉を(鶏肉は1口大、ナスは乱切り、たけのこは細切りならそのまま、マイタケは手で裂くように・・)に切ります。

  2. 2

    鶏モモ肉をオリーブオイルなどで炒めます。塩コショウを軽く振ります。

  3. 3

    次に火が通りにくいナスからタケノコ細切り、マイタケの順で入れていきます。

  4. 4

    火が半分くらいまで通ってきた頃(10分ほど)に、ローリエ、水とココナツミルクの半分くらいを足して煮込んでいきます。

  5. 5

    ぐつぐついってきたら、カレーペーストとココナツミルクの残りの半分を入れ、中火くらいでもう10分ほど煮込みます。

  6. 6

    仕上げに大さじ2杯分のナンプラーを入れ、かき混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

辛さの調整はカレーペーストの量。野菜で水分が多いものを使ったり鶏肉の量が多いと、そんなに辛くないです。チャレンジャーの方はペーストをスプーン1杯足しただけでも刺激が増しますよ。鶏肉の代わりにエビなど代用も可。
短時間でも美味しくできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
CoCoふれ
CoCoふれ @cook_40268554
に公開
娘に料理を教えようと思ったけど、一緒に作る機会がなかなかなく・・レシピを紙で残すのも面倒だし・・  で、思いつきました。ここでアップして、見たいときに見ればいいよね。更に他の人にも見てもらえるし・・ということで、始めてみました。お料理大好き(^^)お酒も大好き(^^)スイーツも大好き(^^)毎日楽しく作ってます。
もっと読む

似たレシピ