ヘルシーめ♪あっさり食べれる大根餃子

リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ
リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ @cook_40111460

刻んだ大根を混ぜたヘルシーな餃子です٩(ˊωˋ*)وニラの代わりにネギを使い、匂いも気にならないですよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
手作り餃子を作りたかったのと、野菜室に半端に残った大根が目に付いたので思い切ってやってみました。驚くくらい、大根が入っているとわからないくらい違和感を感じない味でした(*^^*)匂いも気にならないので、お弁当にもOKですよ٩(ˊωˋ*)و

ヘルシーめ♪あっさり食べれる大根餃子

刻んだ大根を混ぜたヘルシーな餃子です٩(ˊωˋ*)وニラの代わりにネギを使い、匂いも気にならないですよ(*^^*)
このレシピの生い立ち
手作り餃子を作りたかったのと、野菜室に半端に残った大根が目に付いたので思い切ってやってみました。驚くくらい、大根が入っているとわからないくらい違和感を感じない味でした(*^^*)匂いも気にならないので、お弁当にもOKですよ٩(ˊωˋ*)و

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

50個以上
  1. 餃子の皮 2袋
  2. 豚ひき肉 400g
  3. キャベツ 1/8玉
  4. 大根 150g
  5. 細ネギ 4本
  6. おろしにんにく 5g
  7. おろしショウガ 5g
  8. 中華調味料 大さじ2
  9. みりん 小さじ1
  10. 醤油 大さじ1
  11. ごま 大さじ1
  12. 塩コショウ 適量
  13. ごま油(焼き用) 適量
  14. 適量

作り方

  1. 1

    大根、キャベツ、ネギはそれぞれみじん切りに
    する。大根は3分、キャベツは1分半、耐熱容器に入れてレンジで温める。

  2. 2

    ボウルに豚ひき肉を入れ、塩コショウをふって軽く混ぜ、すべての具材、調味料を入れてざっとまぜあわせる。

  3. 3

    常温にした餃子の皮で、タネを包んでいく。失敗しにくいタネの量の目安は、デザートスプーン1杯分かと思われます。

  4. 4

    ごま油を引いて熱したフライパンに餃子を並べ、中火にして焼き色がついたら、餃子が1/3浸かるくらいの水を入れて蓋をする。

  5. 5

    水気がなくなったら完成です。くっついたり破れたりしやすいので、お皿に移す時は気をつけてくださいね٩(ˊωˋ*)و

  6. 6

    断面はこんな感じです。大根もキャベツも一体化してるので、入ってるのがわからないですね(笑)

コツ・ポイント

大根をレンジにかけると水分が出てきますが、栄養を逃さないようにそれもタネに混ぜてください。タネは混ぜすぎると焼いた時にコロンと固まってしまうことがあるので、あくまでも混ざればよし、という感じで٩(ˊωˋ*)و

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
リリ猫さんฅ•ﻌ•ฅ
に公開

似たレシピ