パウンド型DE玄米の焼き鯖押し寿司。

ma:9
ma:9 @cook_40050143

押し寿司の道具がなくても
パウンド型や牛乳パックで出来ちゃいます*
からだに優しい和カフェ風*
このレシピの生い立ち
ノルウェー産のおいしい塩さばのモニターに当選したので
地元で有名な柿の葉寿司の鯖を参考に
自分流にアレンジしました:D

パウンド型DE玄米の焼き鯖押し寿司。

押し寿司の道具がなくても
パウンド型や牛乳パックで出来ちゃいます*
からだに優しい和カフェ風*
このレシピの生い立ち
ノルウェー産のおいしい塩さばのモニターに当選したので
地元で有名な柿の葉寿司の鯖を参考に
自分流にアレンジしました:D

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド1つ分
  1. 玄米 2合
  2. 塩さばフィレ 2枚
  3. ○酢 大さじ4
  4. ○砂糖 大さじ1
  5. ○塩 ひとつまみま
  6. 大葉 10枚
  7. ガリ 40g
  8. 炒りゴマ 適量

作り方

  1. 1

    玄米を炊く。
    用意している間に鯖の骨をピンセットなどでとっておく。

  2. 2

    フライパンにクッキングシートをしいて鯖を両面、中に火が通るまで焼いて、荒熱を取っておく。

  3. 3

    玄米が炊けたら混ぜ合わせた○と刻んだガリと大葉・いりごまと一緒に混ぜ合わせる。混ざったら少し荒熱を取ってなじませる。

  4. 4

    パウンド型にピッチリラップをしいて、酢飯平らに入れて、上からさらにラップで少し押す。

  5. 5

    満遍なく平らになったら、上のラップだけをとり、焼いた塩さばをのせて、再びラップをする。

  6. 6

    お水を入れたペットボトルなど何でもいいので、ラップの上から重しをのせて冷蔵庫で1晩寝かせる。

  7. 7

    翌日、食べやすい大きさに切ってできあがり!

コツ・ポイント

ガリは新生姜を甘酢に漬けた自家製なのですが
自家製をお持ちの方は漬け汁も少し入れてみてください♪
もちろん市販のがりでも大丈夫です*

ちなみに重し、わたしは甘酢漬けの瓶を
そのままのせました(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ma:9
ma:9 @cook_40050143
に公開

似たレシピ