魚河岸あげで明石焼き風ソテー

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194

卵に絡めて焼いたら、魚河岸あげが明石焼き風になって美味しかったです。ふわふわな食感で、さっぱり食べられます。
このレシピの生い立ち
魚河岸あげのモニターに選んでいただいたのでピカタ風にしようと思って作ったのですが。
出来上がりが、明石焼き風味だなと思ったので。
ソースを作らずに、味ぽんでつけて食べることにしました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 紀文 魚河岸あげ® 2個
  2. 1個
  3. わさび(チューブ) 2㎝分
  4. イタリアンセリ 適量
  5. オリーブオイル(炒め用) 大さじ1
  6. 味ぽん 大さじ2

作り方

  1. 1

    紀文さんの
    魚河岸あげを使いました。

  2. 2

    横に3枚にスライスします。

  3. 3

    卵1個に刻んだイタリアンパセリ・わさびを入れて混ぜ合わせて、スライスした魚河岸あげを絡めます。

  4. 4

    オリーブオイルをフライパンに入れて焼きます。卵は最後にかけるように入れます。

  5. 5

    器に並べて味ぽんにつけながら食べます。
    味ぽんひとり大さじ1です。

コツ・ポイント

庭に生えていたのでイタリアンパセリを使いましたが。普通のパセリでも。また、スパイスコーナーの乾燥パセリでも。
パセリの量は卵に絡める方が2本、飾る方が葉っぱの部分を2本からとりました。
わさびはお好みで分量を調節してください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194
に公開
不器用なので飾り切りはおろか、キャベツの千切りもとっても時間がかかります。でも食いしん坊なのでレストランの味を自宅で再現に挑戦するのが好きです。不器用なりなレシピが多く、ものによっては小学生でも作れるレシピを目指してます。
もっと読む

似たレシピ