お弁当にも☆家庭のヴィシソワーズ

にゃごにゃご~ん
にゃごにゃご~ん @cook_40181671

柔らかく煮るだけの冷製スープ。お家で食べるものだから潰し残りがあってもOK。お弁当にも持っていこう!
このレシピの生い立ち
簡単に作ってたくさん食べたい!というわけで、炒めなし、切って煮るだけのレシピになりました。家庭で食べるものなので、ジャガイモの潰し残りがあったって平気です。おかわりができるようにたくさん作っています。朝作って冷蔵庫に入れておきます。

お弁当にも☆家庭のヴィシソワーズ

柔らかく煮るだけの冷製スープ。お家で食べるものだから潰し残りがあってもOK。お弁当にも持っていこう!
このレシピの生い立ち
簡単に作ってたくさん食べたい!というわけで、炒めなし、切って煮るだけのレシピになりました。家庭で食べるものなので、ジャガイモの潰し残りがあったって平気です。おかわりができるようにたくさん作っています。朝作って冷蔵庫に入れておきます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5~6人分
  1. じゃがいも 700g
  2. 玉ねぎ 300g
  3. (材料がひたひたになる位) 500cc
  4. 牛乳 1000cc
  5. 生クリーム 200cc
  6. コンソメ 3~4個
  7. 小さじ2~2杯半
  8. ローリエ 1枚
  9. あさつき、またはパセリ(飾り用) あれば
  10. 炒めないのでバター不要です

作り方

  1. 1

    火が通りやすいようにジャガイモは薄めに、玉ねぎは繊維に直角に切ります。

  2. 2

    材料に、水、コンソメを入れ火にかける。

  3. 3

    ほとんど水分がなくなったら柔らかさを確認しながらつぶす。

  4. 4

    私はブレンダーを使っていますが、裏ごし器、ミキサー、マッシャーetcなんでもいいのでつぶします。

  5. 5

    ほぼ滑らかになったら、牛乳を入れながら濃度を調整します。

  6. 6

    沸騰しないように温めながらかき混ぜます。

  7. 7

    生クリームを入れます。今回は使用したのはこれです。

  8. 8

    火を止めて生クリームを入れ、塩で味を整えます。ひと混ぜしたら、冷蔵庫で冷やします。

  9. 9

    冷たく冷やして、彩りにあさつきか、パセリをのせて。今日はパセリ。

  10. 10

    冷たいままステンレスカップに入れてランチ用に持参しています。

  11. 11

    濃度、味付けはお好みで。コツ・ポイントを参考に調整してみて下さい。

コツ・ポイント

ポイントは味の調整です。塩味は冷たくなると強く感じるので、調理中はもう少し味を濃くしたいと思うところでやめておくのがコツです。冷やした時物足りないな・・と思ったら、私の場合顆粒のコンソメと塩少々を大さじ1位のお湯で溶いて足しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にゃごにゃご~ん
に公開

似たレシピ