ヤリイカの煮付け

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

小ぶりのヤリイカは煮付けが一番!(^^)!「やりいか」の人気検索で1位、「話題のレシピ」になりました!!!
このレシピの生い立ち
青森県が誇る冬の味覚の一つヤリイカ
刺身もいいですが、小ぶりなものなら煮付けが一番オススメ!
ヤリイカは、イカの中でも高級種になりますが、加熱用の小ぶりなものなら手頃な値段で購入することができますよ。

ヤリイカの煮付け

小ぶりのヤリイカは煮付けが一番!(^^)!「やりいか」の人気検索で1位、「話題のレシピ」になりました!!!
このレシピの生い立ち
青森県が誇る冬の味覚の一つヤリイカ
刺身もいいですが、小ぶりなものなら煮付けが一番オススメ!
ヤリイカは、イカの中でも高級種になりますが、加熱用の小ぶりなものなら手頃な値段で購入することができますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ヤリイカ 8杯
  2. 大根 1/5本
  3. 小葱 3本
  4. 生姜 適量
  5. 日本酒
  6. 醤油
  7. みりん

作り方

  1. 1

    水洗いして汚れを落とす。
    この後は基本水洗いしない。

  2. 2

    胴体からゲソを引っこ抜く。
    胴体背中側についている透明ビニール状のペン(軟甲)を抜く。

  3. 3

    ゲソについている墨袋と眼球を指でつまんで取り去る。

  4. 4

    下処理済みのヤリイカ。
    大きいヤリイカの場合は口球も取り除く。

  5. 5

    煮汁は、酒:醤油:みりん=2:1:1。
    1cm厚で銀杏切りにした大根を先にある程度煮込んでおく。

  6. 6

    ヤリイカと千切りにした生姜を入れ、煮立ったら弱火で5分煮込む。

  7. 7

    いったん冷ましてから温め直すと、味が染み込んで更に美味しくなります。

  8. 8

    お皿に盛り付けて刻んだ小葱を散らして完成。

コツ・ポイント

卵が入っている場合、ゲソを抜いてから洗うと卵が流れ出てしまうので、基本洗うのは最初の1回だけです。
ヤリイカは、火を通しすぎても硬くなりにくく柔らかい食感が楽しめる煮付けにぴったりの食材です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ