ごろごろさつまいものパン

ふわふわの生地に甘く煮た角切りのさつまいもをごろごろたっぷり包みました。
2種類の成形、お好みの方をどうぞ。
このレシピの生い立ち
中途半端に余っていた食材たちを活用するために作ってみました。
お芋を潰して餡をつくるレシピが多くありますが、潰すのがめんどくさいのと、ごろごろお芋が入ってるタイプが好きなのでこうなりました。
ごろごろさつまいものパン
ふわふわの生地に甘く煮た角切りのさつまいもをごろごろたっぷり包みました。
2種類の成形、お好みの方をどうぞ。
このレシピの生い立ち
中途半端に余っていた食材たちを活用するために作ってみました。
お芋を潰して餡をつくるレシピが多くありますが、潰すのがめんどくさいのと、ごろごろお芋が入ってるタイプが好きなのでこうなりました。
作り方
- 1
○さつまいもの甘煮
さつまいもを皮付きのままで1㎝角に切り、約10分水にさらしておく。
汚れがひどい部分は皮をむきます。 - 2
鍋にさつまいもがひたひたになるくらいまで水を入れ、砂糖と黒糖を入れて弱火で煮る。
- 3
火が通ったら粗熱がとれるまで鍋のまま置いておく。(しっとり美味しく仕上がります)
粗方冷めたらざるにあげて水気を切る。 - 4
○パン生地
無塩バター以外の材料をHBに入れ、こねる。
5分後生地がまとまったらバターを入れ、1次発酵終了までお任せ。 - 5
1次発酵が終わったらガス抜きをして6分割にして丸め、15分ベンチタイム。
- 6
<成形①>
あんぱんの要領で平たくつぶした生地でさつまいもを包み、キッチンバサミで十字に切れ目を入れる。 - 7
<成形②>
10㎝×12㎝の長方形に生地を伸ばし、手前半分にさつまいもをのせる。 - 8
向こう側半分の生地に切れ目を入れて8本にし、2本ずつねじる。
手前から巻いて、それぞれしっかりつまんでとじる。 - 9
生地が一回り大きくなるまで(40分ほど)あたたかい場所で2次発酵。
お芋がけっこう余りますがそのまま食べても美味しいよ~ - 10
180度にオーブンを予熱開始。
2次発酵が終わる時間にオーブンの予熱も完了するように設定しておく。 - 11
2次発酵が終わったら刷毛で卵液を塗り、お好みでけしの実や黒ゴマを飾る。
- 12
180度のオーブンで13分焼き、綺麗な焼き色がついたら完成。
コツ・ポイント
さつまいもの甘煮は黒糖もしくはきび砂糖を入れるとコクが出ますが、無くても十分美味しいです。
成形②は正直めんどくさい上に難しいですが、上手にできるとお店っぽく仕上がります。家で食べる分には①が簡単でいいかもしれません。
似たレシピ
-
-
-
黒ごまさつま芋★ソフトフランスちぎりパン 黒ごまさつま芋★ソフトフランスちぎりパン
甘く煮たさつま芋がゴロゴロ入ってます☆ちょっとしっかりめのパン生地は、お店で売っている感じに近いかなぁ…♪ ほっこり~の -
-
-
-
-
収穫の秋♪さつま芋ちぎりパン(HB生地) 収穫の秋♪さつま芋ちぎりパン(HB生地)
秋の味覚のさつまいもを使ってフィリングを作り、色んな形に成形して焼いてみました。ちぎりパンの生地は、ふわふわですよ~♪ ほっこり~の -
30分で完成!?不思議パンのお芋パン 30分で完成!?不思議パンのお芋パン
♡話題入りレシピ♡甘く煮たさつまいもが入った黒ごま入りのパンをこんがり焼いて仕上げにバターとハチミツをたらしました ♪♪maron♪♪
その他のレシピ