お赤飯

plushenko2
plushenko2 @cook_40070142

圧力鍋で10分です
このレシピの生い立ち
もち米を頂いたので、炊きました。
お赤飯は、昔は、月の1日と15日に食べられていたそうで、小豆には確か、解毒作用があるとか。利尿作用が有名なので、毒素を出すのでしょうか。

お赤飯

圧力鍋で10分です
このレシピの生い立ち
もち米を頂いたので、炊きました。
お赤飯は、昔は、月の1日と15日に食べられていたそうで、小豆には確か、解毒作用があるとか。利尿作用が有名なので、毒素を出すのでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4、5人分
  1. 小豆(乾燥) 1/2カップ
  2. もち米 2カップ
  3. 小匙1/2

作り方

  1. 1

    小豆はざっと洗って、ざるにあげ、水1/2カップに浸けて一晩おく

  2. 2

    もち米は研いで、1の小豆(浸けていた水も)と一緒に圧力鍋に入れ、水360ccと塩を加えて、火にかける。

  3. 3

    圧をかけて10分炊飯したら、火を止める。圧が抜けたら、良く混ぜ合わせる

コツ・ポイント

もち米は、水分を8~9割で炊きます。
あれば、ゴマ塩を掛けたら、小豆自体の甘味がひきたちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
plushenko2
plushenko2 @cook_40070142
に公開
子どもがアトピーで、卵、乳、砂糖、油を除去しています。今ではアトピーもだいぶ治り、卵、乳も少し食べられますが家では除去を継続中。油不使用なので、揚げ物が出来なかったけど去年、ゼロフライヤーを購入してノンオイルの揚げ物が出来るようになりレパートリーも少し増えました。除去食でも、美味しく楽しい食卓です。
もっと読む

似たレシピ