茄子と豚バラポン酢炒め

えーテレビでやっていたレシピを自分なりにアレンジしてます。茄子とニラの切り方を揃えることで、茄子への油通りのよさを可能に
このレシピの生い立ち
残暑残る季節に、スタミナ回復を。しかしながらガーリックなどのこってり系ではなく、サッパリで仕上げたやつ。豚バラとニラで疲労回復。夏から秋への季節の変わり目にもってこいのやつ。
あと翌日のお弁当に使える。
茄子と豚バラポン酢炒め
えーテレビでやっていたレシピを自分なりにアレンジしてます。茄子とニラの切り方を揃えることで、茄子への油通りのよさを可能に
このレシピの生い立ち
残暑残る季節に、スタミナ回復を。しかしながらガーリックなどのこってり系ではなく、サッパリで仕上げたやつ。豚バラとニラで疲労回復。夏から秋への季節の変わり目にもってこいのやつ。
あと翌日のお弁当に使える。
作り方
- 1
これで作ります。すいません、写真は少し翌日のお弁当用に量多目になっとります。
- 2
まずニラを切っておく。こんな感じで。
- 3
茄子切ります。こんな感じ。
- 4
はい、切り物終わりっ。
- 5
素早く作れる簡単レシピです。米油をフライパンに引いて、豚バラを投入。
- 6
色が変わるまで炒める。この時豚バラだから、とても油がでますが、これはこれで後で使うので気にしない。
- 7
油ハネが気になる方は、フタで防御しましょう。ワタシも防御してます。
- 8
いったん豚バラに火が通ったら、豚バラのみ取り出します。豚バラさん、しばらくさようなら。
- 9
豚バラのオイルが残っているところに茄子を投入。
- 10
お茄子にいい感じに豚油と火を通します。こんぐらい。多少火の通りが甘くても気にしなくて平気です。まだ火を使いますので。
- 11
さっきかたわらに放置した豚バラを戻します。
- 12
豚バラがあったまった頃に、満を持してニラ投入。ニラはすぐに火が入ります。
- 13
ニラ投入と同時にポン酢注入。味付けはシンプルにポン酢のみで。うちは旭ポン酢使用。
- 14
こいつはポン酢界の中でも、濃い味の存在感を出していて、ポン酢の中のポン酢だと、思われる。
- 15
そんなこんなで、盛り付けて終わりっ。ポン酢の酸味はけっこー飛びますが、サッパリ味の油多目の炒めもので相性抜群です!
コツ・ポイント
茄子に豚油をしっかり染み込ませること。試してないけども、味付けなしにして。最後におろしポン酢仕立てにしても、いいかもしれない。その際にはポン酢にショウガをまぜて、さらにサッパリ感を演出できるのではないかと。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!なすとニラのポン酢炒め♪ 簡単!なすとニラのポン酢炒め♪
ブログのレシピ用に頂いた2kgの栃木県産なすで第5弾、同時に頂いた1kgニラも使い、母からこんなのあるよを紹興酒を使い〜 なおあき1981 -
-
-
-
その他のレシピ