豆腐の豆乳スープ

八丈島栄養士会
八丈島栄養士会 @cook_40106925

豆乳を使ったまろやかな味わいの一品です。風味のある食材を使うことで塩味が控えめでもおいしく仕上がります。
このレシピの生い立ち
八丈島栄養士会の調理実習で実施したレシピです。

豆腐の豆乳スープ

豆乳を使ったまろやかな味わいの一品です。風味のある食材を使うことで塩味が控えめでもおいしく仕上がります。
このレシピの生い立ち
八丈島栄養士会の調理実習で実施したレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6人分
  1. (鶏がらスープ用) 480g
  2. ●鶏がらスープ(顆粒) 小さじ2(6g)
  3. しょうが(千切り) 1/2かけ(5g)
  4. ごま 小さじ2と1/2(10g)
  5. 生しいたけ(薄切り) 小1個(24g)
  6. 長ねぎ(斜め切り) 2/5本(60g)
  7. 豆乳 480g
  8. 絹ごし豆腐(1.5cm角) 2/3丁(240g)
  9. 桜エビ 5g
  10. 小さじ2/3(4g)
  11. こしょう 少々
  12. 片栗粉 大さじ1(10g)
  13. ◆水(水溶き片栗粉用) 大さじ2(34g)

作り方

  1. 1

    豆腐、野菜を切る。

  2. 2

    ごま油でしょうがを炒め、長ねぎとしいたけを加えて炒める。

  3. 3

    水と鶏がらスープ(顆粒)を加えて煮込む。

  4. 4

    煮立ったら、豆乳、豆腐、桜エビを加えて、加熱する。

  5. 5

    塩、こしょうで味を整える。

  6. 6

    水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。

コツ・ポイント

とろみはお好みで調整してください。
≪1人分の栄養量≫エネルギー103kcal たんぱく質5.4g 脂質5.8g 炭水化物7.5g 食塩相当量1.1g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
八丈島栄養士会
八丈島栄養士会 @cook_40106925
に公開
おじゃりやれ!(八丈島の方言で「いらっしゃいませ」の意味)八丈島栄養士会のキッチンへ!八丈島栄養士会は、八丈島で働いている栄養士が集まり、地域の健康づくり・栄養改善の円滑な推進を図ることを目的として、食に関する様々な取組みをしています。お問合せは島しょ保健所八丈出張所へお願いいたします。http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/tousyo/hachijou/
もっと読む

似たレシピ