アジの3枚おろし

みっふぃ(・×・)☆ @cook_40145100
打倒魚!!まずはアジから☆
このレシピの生い立ち
何となくしか3枚おろし出来なかったので、しっかり下せるようになりたくて。
夫と子どもに美味しい料理作りたい♪ので頑張りました。
アジの3枚おろし
打倒魚!!まずはアジから☆
このレシピの生い立ち
何となくしか3枚おろし出来なかったので、しっかり下せるようになりたくて。
夫と子どもに美味しい料理作りたい♪ので頑張りました。
作り方
- 1
ワタを出すまでは新聞紙の上でさばきます。そうすると血が付いたまな板を洗わなくて済むんです!
- 2
ウロコをとる。
尾から頭へ向かって包丁の背を使ってウロコをそぎ取る。 - 3
ぜいごをとる。尾から頭へ包丁を寝かせるように前後に包丁を引きながらそぎ取る。
- 4
ぜいごは裏面も同じように!
- 5
頭を落とす
- 6
胸びれの下から斜めに包丁を入れる
- 7
頭の上側から斜めに包丁を入れ、身と骨を切り落とす
- 8
水で流しながらワタをだし、胸びれ下から尾へ向かって腹を切る。包丁は先端が少し入るぐらいの深さ
- 9
左手で開きながらゆっくり腹を切り開く
- 10
中骨にそって切る。包丁から「ゴリゴリ」「ボキボキ」と音が鳴るくらいの感触。これで表1枚。
- 11
魚を裏返して、尾から頭へ向けて切る。中骨にそって切るので「ゴリゴリ」「ボキボキ」。骨に身が残らないように頑張って!
- 12
骨と表と裏。
これで3枚おろしになりました。 - 13
仕上げは小骨抜き。
アジは小骨の多い魚なのでピンセットで抜きます。 - 14
背びれ、腹びれは包丁で切り落とす。
- 15
3枚おろし出来上がり☆
コツ・ポイント
①中骨に沿って包丁を入れる時は思い切りが大事!
②頭を落として、ワタ(内臓)を出したら新聞紙は捨てる
③包丁はよく研いでおくと切りやすいく、魚も型崩れしない
似たレシピ
-
シンプルに!鯵(アジ)の塩焼き シンプルに!鯵(アジ)の塩焼き
シンプルな鯵(アジ)の塩焼きです。鯵は一般的な魚ですが私は一番好きな魚です。味がよいからこの名前になったという云われも。 minmo2✳️2 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20066837