打ち豆汁

福井県
福井県 @cook_40121017

精進料理のメイン食材として使われた打ち豆を使った一品です。
このレシピの生い立ち
福井県の伝承料理再発見!ほっとするねふるさとの味レシピ

打ち豆汁

精進料理のメイン食材として使われた打ち豆を使った一品です。
このレシピの生い立ち
福井県の伝承料理再発見!ほっとするねふるさとの味レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 打ち豆 24g
  2. 人参 40g
  3. 大根 120g
  4. 里芋 100g
  5. ごぼう 12g
  6. 薄揚げ 20g
  7. ねぎ 20g
  8. 味噌 40g
  9. だし汁 4カップ

作り方

  1. 1

    打ち豆は一晩水につけておき、1割程残して、あとはすり鉢ですっておく。

  2. 2

    人参、大根、里芋は皮をむいていちょう切りにする。ごぼうは皮をこそげてささがきにして水にさらす。

  3. 3

    薄揚げは沸騰した湯にくぐらせ、油抜きする。ねぎは小口切りにする。

  4. 4

    鍋に人参、大根、里芋、打ち豆、ごぼう、薄揚げを入れて軟らかくなるまで煮る。

  5. 5

    煮えたら味噌で味をつけて、盛りつけ時にねぎを入れる。

コツ・ポイント

コンソメで調味して野菜スープにしても美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井県
福井県 @cook_40121017
に公開
幸福度日本一の福井は、食育の祖である石塚左玄の故郷です。体にやさしい「福井ふるさとの味」を楽しんでください。グルメ情報や観光情報は「ふくいドットコム」をご覧ください。http://www.fuku-e.com/
もっと読む

似たレシピ