ごま油が香る茹で鶏とアボカドの和風ポキ

赤のだるま
赤のだるま @cook_40271399

行きつけのお店の再現レシピです。ごま油とわさび醤油でお酒が進みます。特に日本酒と合わせるのがオススメです!
このレシピの生い立ち
行きつけの日本酒居酒屋で出てるレシピを真似してます。日本酒に合うのでぜひ一緒にどうぞ。

ごま油が香る茹で鶏とアボカドの和風ポキ

行きつけのお店の再現レシピです。ごま油とわさび醤油でお酒が進みます。特に日本酒と合わせるのがオススメです!
このレシピの生い立ち
行きつけの日本酒居酒屋で出てるレシピを真似してます。日本酒に合うのでぜひ一緒にどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉(皮なし) 1枚(150-200g)
  2. アボカド 半分
  3. 玉ねぎ 1/4
  4. A - 醤油(薄口) 小さじ2
  5. A - ごま 大さじ1
  6. A - わさび(チューブ) 大さじ3/4
  7. コショウ(粗挽き) 適量
  8. 適量 (味見しながら)
  9. きざみ海苔 適量

作り方

  1. 1

    沸騰したお湯に酒を入れ、弱火に。すぐに鶏肉を入れ、蓋をします。そのまま弱火で2~3分茹で、火を落としたら20分ほど放置。

  2. 2

    玉ねぎを繊維を断つ方向に薄くスライスします。水にさらす場合はよく水気を切っておきます。(かなり味に影響します)

  3. 3

    アボカドを切ります。半分の状態を8または12等分にします。等分数は好みです。(写真はアボカド1個丸々使ってます)

  4. 4

    茹でた鶏を水でしめ、1.5cm-2cmほどの角切りにします。

  5. 5

    ボウルに鶏肉とアボカド、材料Aを入れて和えます。アボカドを少し味見して、アボカドの味が強いなら塩を加えて調整します。

  6. 6

    皿に玉ねぎを敷き、その上にボウルの中身を盛って、コショウを振り、刻み海苔を乗せて完成です!(写真のときは乗せ忘れました)

コツ・ポイント

わさびは多めの方が美味しいです。食材の汁気が多いので、タマネギは一緒に和えずに敷くだけにしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
赤のだるま
赤のだるま @cook_40271399
に公開

似たレシピ