香ばしいカリカリ油揚げ入り ちからそば

モカ☆イルガチェフェ
モカ☆イルガチェフェ @cook_40131951

お蕎麦やうどんの具が物足りないときに、速攻・簡単に乗せられます。
今回は冷蔵庫の温玉を添えましたが何でも合いますよ~!
このレシピの生い立ち
勤務先近くのお蕎麦屋のランチメニューで、トッピングの餅と油揚げが絶妙に美味いので試行錯誤してみましたが、意外と簡単に近づけました。小松菜、ねぎ、玉子と合うように思います。
油揚げの部分以外は、お好みで調理を。
でもお蕎麦屋のが一番うまい。

香ばしいカリカリ油揚げ入り ちからそば

お蕎麦やうどんの具が物足りないときに、速攻・簡単に乗せられます。
今回は冷蔵庫の温玉を添えましたが何でも合いますよ~!
このレシピの生い立ち
勤務先近くのお蕎麦屋のランチメニューで、トッピングの餅と油揚げが絶妙に美味いので試行錯誤してみましたが、意外と簡単に近づけました。小松菜、ねぎ、玉子と合うように思います。
油揚げの部分以外は、お好みで調理を。
でもお蕎麦屋のが一番うまい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蕎麦(乾麺) 2束
  2. 切り餅 2個
  3. 油揚げ 1枚
  4. ごま 小さじ1/2~1杯
  5. 干し椎茸(小さ目) 2枚
  6. 400cc
  7. だし昆布 5cm 2枚
  8. かつお節 適量
  9. A うすロ醤油 大さじ3と1/3杯
  10. A 白だし(市販の) 大さじ1枚
  11. A みりん 大さじ3と1/3杯
  12. A 大さじ2杯
  13. A 酒 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    油揚げ(油抜きはしない方が良いです)を、適当な大きさ(2cm角位)に切ります。

  2. 2

    小さなフライパン(卵焼き器で良いです)に、ごま油を引き、1の油揚げを弱火で菜箸で軽く混ぜながら焙ります。

  3. 3

    序々に油揚げから水分が飛んでいき、丸くカリカリになっていきます。お好みの焙り具合(私は焦げる寸前)で止めて下さい。

  4. 4

    そば(うどん)を茹でるために、大きめの鍋に水をたっぷり入れ火にかけておきます。

  5. 5

    次に蕎麦出汁を作ります。
    小さい鍋に干し椎茸と水450ccを入れ、5分程置きます。
    昆布を入れ火に掛けます。

  6. 6

    5が沸騰しかかったら昆布を取出し、かつお節を入れます。
    Aの調味料を鍋に加え、ひと煮たちさせます。

  7. 7

    6の鍋に蓋をして、とろ火で保温します。

  8. 8

    今回、乾麺の蕎麦と切り餅使用。蕎麦は茹で5分、餅はオーブントースターで5分30秒位なので、餅を焼始めたら蕎麦茹で開始。

  9. 9

    最初1分30秒位は軽く混ぜながら茹で、その後は、鍋蓋をずらしてかぶせ、湯の中で吹きこぼれずに自然循環するよう茹でます。

  10. 10

    茹で上がった蕎麦をざるにあけて冷水で洗って締め、器に盛ります。
    蕎麦出汁の鍋の火を止め、そばに掛けます。

  11. 11

    焼けた餅と焙った油揚げを盛りつけ完成です。
    (今回冷蔵庫にあった温玉を添えましたが、無くてもOK。茹で玉子も合います。)

コツ・ポイント

特に難しいところは、何もありません。
調理中、色々良い香りが発ちます。楽しみましょう。
弱火等を使うので、火の消し忘れにご注意を。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
モカ☆イルガチェフェ
に公開
54歳のオジさんです。毎朝の娘達のお弁当用の厚焼き玉子を焼き早16年、週末は気分転換に料理してます。淹れたてコーヒーとアイラ・モルト大好きデス。(コーヒーも20年以上、毎朝欠かさず淹れてます。酒は弱いですが、嫁さんにつき合って週末だけネ。))^o^(
もっと読む

似たレシピ