簡単常備菜 レンジで作るラタトゥイユ!

seishin
seishin @cook_40074642

冷蔵庫にある野菜で作れるラタトゥイユです。電子レンジで加熱するだけの簡単調理なのに本格的な味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
夏は冷菜が食べたくなりますが、サラダやマリネばかりでは飽きてしまうので、簡単に出来るラタトゥイユのレシピを考えました。トマトとナスが入れば他の野菜は冷蔵庫にある別の野菜を入れてもOK、必ず冷やしてから食した方が温かいままより遥かに美味です!

簡単常備菜 レンジで作るラタトゥイユ!

冷蔵庫にある野菜で作れるラタトゥイユです。電子レンジで加熱するだけの簡単調理なのに本格的な味に仕上がります。
このレシピの生い立ち
夏は冷菜が食べたくなりますが、サラダやマリネばかりでは飽きてしまうので、簡単に出来るラタトゥイユのレシピを考えました。トマトとナスが入れば他の野菜は冷蔵庫にある別の野菜を入れてもOK、必ず冷やしてから食した方が温かいままより遥かに美味です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. なす 3本
  2. ズッキーニ 1本
  3. ピーマン 3個
  4. プチトマト 12個
  5. エスクトラヴァージンオリーブオイル 大さじ3
  6. トマトケチャップ 大さじ3
  7. ガーリックパウダー 小さじ1
  8. 岩塩 小さじ1
  9. おいしいなめらかライスミルク(新アルファ米 大さじ3

作り方

  1. 1

    なす、ズッキーニは、縦に半分に切ってから、2cm位の幅に切っておきます。

  2. 2

    ピーマンは一口大に切っておきます。

  3. 3

    ズッキーニ、ナス、プチトマト、ピーマンを耐熱容器に入れ、岩塩、ガーリックパウダーを加えて、レンジで5分間加熱します。

  4. 4

    レンジで5分間加熱します。

  5. 5

    4にケチャップを加え、全体を混ぜ合わせます。

  6. 6

    5に新アルファ米を加えて、全体を混ぜ合わせ、再度レンジで3分間加熱します。

  7. 7

    粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やして召し上がれ。

コツ・ポイント

より本格的に作りたい場合はケチャップではなく、トマトの水煮を使用します。トマトの水煮は種を取り除き、一旦キッチンペーパーで軽く水気を切ってから入れましょう。調味料は、はちみつ大さじ1、岩塩小さじ1/2を足して。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
seishin
seishin @cook_40074642
に公開
★★H27.3.4お知らせ更新★★ 弊社『新アルファ米 おいしいなめらか白粥』は、フリーズドライの様にお湯をかけてから時間をかけて戻す必要がありません。お湯をかけて良くかき回すだけで素早くお粥を作る事が出来ます。高齢者の介護食やお子様の食事、ダイエット中の女性等の幅広い年齢層にご利用頂けます。こちらでは『おいしいなめらか白粥』を使用しての様々なレシピを紹介していきます。
もっと読む

似たレシピ