金時草とオクラの酢の物

あけちゃんち。 @cook_40055520
加賀野菜の一つ「金時草=きんじそう」見た目とは違い茹でるとネバネバになります。オクラと合わせ夏バテ予防に!
このレシピの生い立ち
我が家では定番の酢の物。ネバネバが夏バテに良いと言われています。
金時草とオクラの酢の物
加賀野菜の一つ「金時草=きんじそう」見た目とは違い茹でるとネバネバになります。オクラと合わせ夏バテ予防に!
このレシピの生い立ち
我が家では定番の酢の物。ネバネバが夏バテに良いと言われています。
作り方
- 1
金時草は葉っぱをむしりオクラと共に、熱湯で茹でる。金時草は20秒程、オクラも1分程茹でる。氷水に取り粗熱を取る。
- 2
1の金時草はしぼり粗く刻む。オクラも小口切りにする。ポン酢とおろし生姜と一緒にあえる。冷蔵庫でつめたく冷やす。
コツ・ポイント
金時草は茹ですぎるとベトベトになるので、サッと茹でる。少し歯ごたえがある方が美味しい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
もずくとオクラの中華風酢のもの もずくとオクラの中華風酢のもの
オクラの緑色で見た目アップ。お酢とねばねばのヘルシー小鉢です。ささっとすぐにできるのでおつまみや、あと一品欲しい時にも☆ オオタニヨシミ -
-
-
夏にさっぱり☆オクラとプチトマトの酢の物 夏にさっぱり☆オクラとプチトマトの酢の物
合わせ酢にオクラのネバネバ成分が加わってとろみが出たので、オクラやプチトマトに絡みやすくなりました。酸っぱすぎない酢の物 ほっこり~の
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20101803