栗きんとん

ままちん★ @cook_40140611
11月に入り、おせちの予定を立てましょう
このレシピの生い立ち
師走になると世の中が忙しく動きます
その中でも我が家の健康を願い、手作りのおせちを一つでも作ってみませんか
栗きんとん
11月に入り、おせちの予定を立てましょう
このレシピの生い立ち
師走になると世の中が忙しく動きます
その中でも我が家の健康を願い、手作りのおせちを一つでも作ってみませんか
作り方
- 1
さつまいもは1.5センチ厚さの輪切りにし皮を厚くむいて、水に約20分さらす
水は途中で2回かえる - 2
サフランをお茶用のパックにいれ50cc湯で浸します 色が黄色になると袋を取りだす
- 3
さつまいもの水気をきり鍋に入れる。水は材料ひたひた位いれ、黄色の水もいれます。始めは強火で煮たったら中火にする
- 4
柔らかくなるまで茹でる
茹で汁を少し残してあとは捨てる
熱いうちにマッシャー、なければスリコギで細かく潰す - 5
砂糖、栗の甘露煮のシロップ、みりん、
粗塩を加えて混ぜ、弱火にかける。木べらで時々混ぜ、軽く煮詰める。 - 6
栗の甘露煮、水飴を順に加えて混ぜ、鍋を回しながら中身を動かしてゆつくりと煮詰める
- 7
バットに広げ、うちわであおいで冷まします
ツヤよく仕上がります - 8
コツ・ポイント
師走にならないと店先に並ばない商品があります
クチナシの実は手に入らず、サフランをつかいました。
働き婦人の為に時短で手間を省く裏ごしはやめました。
ツブツブが気になりましたので、作る人の考えを尊重し
おやりになって下さいね
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20102945