鶏むね肉つみれの塩鍋

minio35
minio35 @cook_40280027

そろそろ寒くなる季節。
出来ている物を買うのも良いですが、自分でつみれを作るのも楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
鶏肉の特売日だったのと、最近急に寒くなって来たので、鍋物が食べたいなぁ...と思い、つみれ鍋にしました。
市販の鍋つゆも美味しいですが、1から全部作るのも楽しいですね!
つみれは母のやっていた事を思い出しつつ、自分の好きな物を入れました。

鶏むね肉つみれの塩鍋

そろそろ寒くなる季節。
出来ている物を買うのも良いですが、自分でつみれを作るのも楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
鶏肉の特売日だったのと、最近急に寒くなって来たので、鍋物が食べたいなぁ...と思い、つみれ鍋にしました。
市販の鍋つゆも美味しいですが、1から全部作るのも楽しいですね!
つみれは母のやっていた事を思い出しつつ、自分の好きな物を入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏つみれ
  2. 鶏むねひき肉 300グラム
  3. 豆腐(絹・木綿どちらでも) 200グラム
  4. しらたき(無くても大丈夫) 100グラム
  5. 長ねぎ(つみれ用) 10センチ(白い部分)
  6. 1個
  7. 鶏ガラスープの素 大さじ1
  8. 料理酒 大さじ1
  9. 片栗粉 大さじ3
  10. しょうが(チューブ) 5センチ
  11. にんにく(チューブ) 5センチ
  12. 鍋具材
  13. 白菜 1/4個
  14. 長ねぎ つくねの残り全部
  15. えのき 1袋
  16. スープ
  17. 1L
  18. 鶏ガラスープの素 大さじ2
  19. 白だし(10倍濃縮) 大さじ2
  20. ショウガ(チューブ) 5センチ
  21. ニンニク(チューブ) 5センチ

作り方

  1. 1

    豆腐の水分を切ります。
    キッチンぺーパーで包み、皿で挟んで重しを乗せ、30分経ったらペーパーを変えて再度重しを乗せる

  2. 2

    上がそのままの状態。
    下が計1時間水抜きをした物になります。

  3. 3

    アク抜き不要の白滝ならサッと流水で洗い、水分を絞ります。
    その後、包丁で叩いて細かくしてボウルに入れて置きます。

  4. 4

    つみれの食材・調味料を全てボウルに入れ、かき混ぜます。手でやると汚れるので、シリコンベラでやっちゃってます。

  5. 5

    こんな感じに全体が混ざればOK。
    豆腐は意識して潰さないとなかなか馴染まないので注意です。

  6. 6

    スープを作って、十分加熱したら、つみれを投入。
    スプーン2本で丸める様にすると綺麗に出来ますよ!

  7. 7

    鍋に入れた直後の、つみれは触ると崩れてしまうので、放置。
    全体的に白っぽくなれば触ってもOK。

  8. 8

    ⑦で加熱していた、つみれの上部がスープに浸かっていなかったので、全部を表裏変えて5分放置。

  9. 9

    つみれが大丈夫なら、野菜を入れます。
    白菜→一口大ザク切り
    長ねぎ→5センチぐらいで切る
    えのき→菌床部分をカット

  10. 10

    弱火で15~20分煮て、野菜に火が通ったら完成です。

  11. 11

    万が一、つみれが余ったら、1個ずつ丸めて、バットにキッチンぺーパーを敷いた物の上に並べ、冷凍保存して次回使いましょう。

コツ・ポイント

スープ単体だと味が薄いかも知れませんが、つみれや他の野菜が入ると、案外丁度良い塩梅になります
もし薄かったら、少しずつ白だしを入れてみてください。
又は、食べる際に胡椒や一味唐辛子を振るのも良いですよ~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
minio35
minio35 @cook_40280027
に公開
美味しい物が食べたいなぁ~...と思って、自分で好きな物を作る事を始めました。レシピは出来る限り詳細に書くよう心掛けていますが、解り難かったらすみませぬ...
もっと読む

似たレシピ