手作り いわしの つみれ汁♡ 白だしで!

331ミミイ @331_mimii_
いわしを味わう、つみれ汁です。
生のいわしは、やっぱり美味しいです(^-^)♡
白だしであっさりです。
このレシピの生い立ち
美味しそうないわしが売っていたので、ちょっと手間ですが、つみれ汁にしました!
好評でした(*^^*)♪
手作り いわしの つみれ汁♡ 白だしで!
いわしを味わう、つみれ汁です。
生のいわしは、やっぱり美味しいです(^-^)♡
白だしであっさりです。
このレシピの生い立ち
美味しそうないわしが売っていたので、ちょっと手間ですが、つみれ汁にしました!
好評でした(*^^*)♪
作り方
- 1
大根は千切り、椎茸は薄くスライスする。
- 2
三つ葉は、洗って、4cm幅くらいに切る。
- 3
鍋に、水、調味料、三つ葉以外の野菜を入れて、火に掛ける。
沸騰したら、弱火にする。 - 4
いわしは、頭の後ろに、内蔵を傷付けないように、浅く半分まで包丁を入れる。
反対側も、切れ込みを入れる。
- 5
次に、背骨だけをボキッと切る。
頭を、内蔵ごととる。
内蔵が残ったら、お腹に切れ込みを入れて、綺麗に取る。 - 6
いわしを3枚におろし、毛抜き等で、小骨を取る。
- 7
身を、皮からスプーンでこそげとり、包丁でミンチにし、片栗粉、だしの素と混ぜる。
- 8
丸めて鍋に入れて、5~10分煮る。
- 9
最後に、三つ葉を入れて、完成です。
コツ・ポイント
いわしは、なるべく小骨を取った方が、食べ安いです(^-^)
多少の柔らかい骨は、ミンチにすれば大丈夫です!
スプーンを使うと、魚肉を取りやすいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20206919