初めてさんのスポンジケーキ

初めてスポンジケーキを焼かれる方に、分かりやすさを心がけてレシピを作って見ました。もし失敗しても、練習あるのみ!
このレシピの生い立ち
初めてスポンジケーキを焼かれる方に、できるだけ分かりやすいようにレシピを工夫してみました。1度や2度の失敗にめげず、繰り返し練習して下さい。1発で決めるのは、無理と心得て!
初めてさんのスポンジケーキ
初めてスポンジケーキを焼かれる方に、分かりやすさを心がけてレシピを作って見ました。もし失敗しても、練習あるのみ!
このレシピの生い立ち
初めてスポンジケーキを焼かれる方に、できるだけ分かりやすいようにレシピを工夫してみました。1度や2度の失敗にめげず、繰り返し練習して下さい。1発で決めるのは、無理と心得て!
作り方
- 1
型にオーブンシートを敷き込む。底はピッタリの大きさに、側面は型よりも少し高めに。100均の使い捨て型も、同様に。
- 2
バターを湯煎かレンジにかけて溶かしておく。
オーブンを180℃に余熱しておく。 - 3
卵白は少しなら卵黄が混じっても大丈夫。卵をまとめて大きめのボウルに割り入れ、大きめのスプーンで黄身だけすくい出す。
- 4
卵を卵白と卵黄に分けて、卵白は大きめのボウルに入れる。卵白を15分程冷凍庫に入れ、半分くらい凍らせておく。
- 5
冷凍庫から取り出した卵白を、半分凍ったままハンドミキサーで攪拌する。手動でかき混ぜても良いが、時間がかかる。頑張って!
- 6
軽く泡立ってきたら、グラニュー糖を3回に分けて加え、その都度しっかり攪拌する。つや良くピンと角が立つメレンゲになるまで。
- 7
卵白に卵黄を加え、さらに2分程ハンドミキサーで攪拌する。手動の場合は、少し白っぽくなるまで攪拌する。
- 8
薄力粉をふるいながら、表面にまんべんなく加える。ヘラに持ち替えて、泡が消えぬよう底からさっくりと混ぜ合わせる。
- 9
粉がしっかりと混ざりこんだら、そこで一旦ストップ。その生地をヘラで1すくい分溶けたバターに加え、しっかりと混ぜる。
- 10
⑨を生地に加え、泡が消えぬよう底からさっくりと混ぜ合わせる。混ざったら、絶対にそれ以上は触らない。
- 11
型に生地を一気に流し込む。ボウルの側面についていた生地もこそげて入れる。
- 12
こそげた分は少し泡が消えているので、型の側面の方に。真ん中に入れてしまうと、真ん中が沈んで堅くなりやすい。
- 13
オーブンに入れて、20~25分焼く。途中で焼き色がつきすぎるなら、キッチンホイルを上から被せる。
- 14
焼き時間はオーブンによって違うので、様子を見て調節する。何度か焼くと、要領やオーブンの癖が解ってきます。
- 15
焼きあがったら、中央部に串や楊枝を刺し、何もついてこなければ焼き上がり。
- 16
焼きあがった生地は、網に型から逆さに出して紙を剥がし、自然に冷めるまで置いておく。スポンジケーキの、出来上がり!
コツ・ポイント
卵にしっかりと空気を含ませ、綺麗なメレンゲを作ること。生地は、混ぜれば混ぜるほどメレンゲが潰れ、小麦粉に含まれるグルテンが出て硬くなります。できるだけ少ない手数で、しっかりと混ぜること。混ぜ方が多くても少なくてもいけません。練習あるのみです
似たレシピ
-
-
-
失敗しないスポンジ生地(18cm) 失敗しないスポンジ生地(18cm)
初めて作る方、何故か失敗する方にお勧めの失敗しにくいスポンジ生地!(見やすい様に型のサイズごとにレシピを分けました。) みゅまこ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ