キヌア入り きんぴら

レーズン
レーズン @cook_40022682

きんぴらにキヌアを入れます。
保存にも適している一品です。
このレシピの生い立ち
冷凍にもできるおかずで、キヌアを日常的に使いたいと思いました。
ゴマを使う料理ならなんでも違和感なくキヌアを使えそうです。

キヌア入り きんぴら

きんぴらにキヌアを入れます。
保存にも適している一品です。
このレシピの生い立ち
冷凍にもできるおかずで、キヌアを日常的に使いたいと思いました。
ゴマを使う料理ならなんでも違和感なくキヌアを使えそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ごぼう 1本
  2. にんじん 小1本
  3. 鷹の爪 1本
  4. 白ゴマ 大さじ1
  5. キヌア 大さじ1
  6. ごま油(炒め用) 大さじ1
  7. ごま油(仕上げ用) 少々
  8. 調味料
  9. 和風だしの素(顆粒) 適宜
  10. 50㏄
  11. しょう油 大さじ1~2
  12. みりん 大さじ1
  13. 砂糖(甘めが好きならお好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうは、長さ5cm、太さ2mm程度に切り、水にさらしてアクを抜き、水を切る。にんじんも同じ大きさに切る。

  2. 2

    鷹の爪は種を取っておく。
    キヌアを用意する。

  3. 3

    キヌアをさっと洗って鍋に入れ、そこにたっぷりの熱湯を入れて10分煮る。
    キヌアが透明になったら、ザルにあげる。

  4. 4

    キヌアの残りは、平たくラップして冷凍。冷凍したものを使う時は、使用する分だけ取ってザルに入れ、さっと水を通す。

  5. 5

    フライパンにごま油、ごぼう、にんじん、鷹の爪を入れ強火で炒める。

  6. 6

    ごぼうとにんじんがしんなりしたら、調味料を入れる。

  7. 7

    白ゴマとキヌアを入れて混ぜ、火が通ったら香りづけにごま油を回しいれる。出来上がり。

コツ・ポイント

ご家庭で作るきんぴらに茹でたキヌアを足すだけでOKです。
ゴマは風味がいいので普段と同量。キヌアはゴマと同量かそれ以上入れます。キヌアの量が増えるほどキヌアのプチプチ感が楽しめます。
キヌアを増やしたら、それに合わせて味をつけてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
レーズン
レーズン @cook_40022682
に公開

似たレシピ