腹子の煮付け(高知県窪川町の郷土食)

ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119

夏場だとシイラが安価ですが、スーパーに並ぶ腹子なら魚種はほとんど問いません!
土佐の皿鉢料理に是非加えたい一品!
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」91ページに掲載。
香り高い土佐の生姜をたっぷり使うので、生臭さはまったくありません。
味付けは多少薄くても濃くても美味しくいただけるので、気軽に手軽に作れます。

腹子の煮付け(高知県窪川町の郷土食)

夏場だとシイラが安価ですが、スーパーに並ぶ腹子なら魚種はほとんど問いません!
土佐の皿鉢料理に是非加えたい一品!
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」91ページに掲載。
香り高い土佐の生姜をたっぷり使うので、生臭さはまったくありません。
味付けは多少薄くても濃くても美味しくいただけるので、気軽に手軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 腹子(魚卵 150g
  2. だし汁 カップ1
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 薄口醬油 大さじ1と1/2
  5. 50cc
  6. 生姜 10g

作り方

  1. 1

    魚卵を2〜3センチの長さに切る。

  2. 2

    熱湯に一瞬、パッと「花が咲く」程度にさっとくぐらす。

  3. 3

    生姜は千切りにする。

  4. 4

    鍋にだし汁と調味料を入れて火にかけ、煮たってきたら魚卵を加えて煮含める。

コツ・ポイント

「煮含める」とは、湧くまで強火で、湧いたら火を弱めてコトコト煮る。
量が少ない時は、落としぶたではなく、途中で何度かひっくり返すとよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふるさとの台所
ふるさとの台所 @cook_40132119
に公開
高知県内旧53市町村に伝わる田舎料理のレシピと暮らしを綴った「土佐の味ふるさとの台所」は、昭和62年の発刊当時1万3千冊のベストセラーとなりました。30年ぶりとなる2016年、さらに目にもおいしい天然色での復刊となりました。書籍のお買い求めはこちら→https://waravino.theshop.jp/items/27805263
もっと読む

似たレシピ