豆豆四季(まめまめしき)和菜菓~越前秋味

福井の水ようかん、ごま豆腐に、とみつ金時や蒸し豆など合わせた秋満喫♡食物繊維たっぷり&やさしい味の和スイーツ。
このレシピの生い立ち
福井県は日本有数の健康長寿の県だそうです。 そのひとつの要因といわれるのが大豆。今回、『まめまめしく過ごせますように』との願いを込めて、福井の美味しいものを沢山詰め込んだ食物繊維たっぷりでやさしい味の和スイーツを作りました。
豆豆四季(まめまめしき)和菜菓~越前秋味
福井の水ようかん、ごま豆腐に、とみつ金時や蒸し豆など合わせた秋満喫♡食物繊維たっぷり&やさしい味の和スイーツ。
このレシピの生い立ち
福井県は日本有数の健康長寿の県だそうです。 そのひとつの要因といわれるのが大豆。今回、『まめまめしく過ごせますように』との願いを込めて、福井の美味しいものを沢山詰め込んだ食物繊維たっぷりでやさしい味の和スイーツを作りました。
作り方
- 1
寒天ゼリーは寒天・水と少量の砂糖、梅酒少々を加えて調理し、1㌢角にcutしました。(市販品で結構です)
- 2
水ようかんは『福井の冬~コタツで水ようかん(黒糖使用)レシピID : 18295903」で作り、2㌢角程度に切る。
- 3
ごま豆腐(今回市販品使用)は2㌢角程度に切る。
- 4
ごま豆腐は、永平寺での厳しい修行の中で、修行僧達の貴重な栄養補給源として昔から食べ伝えられてきた精進料理の代表です。
- 5
南瓜とさつま芋は適当な大きさにカットして蒸すかレンジ加熱、茹でるかし、塩少々で下味をつけておく。
- 6
蒸し大豆・蒸し黒豆を準備する。今回自家製ですが市販品で結構です。
- 7
さつま芋は地元産「とみつ金時」を使用しました。
- 8
羽二重餅は食べやすい大きさにcutする。
- 9
器に寒天・水ようかん・ごま豆腐・蒸し豆・南瓜・さつま芋を盛る。
- 10
羽二重餅と果物(今回皮ごと食べられるブドウ)を乗せる。
- 11
きな粉と「そのまま食べられる美味しい麦茶」をふる。
- 12
福井では大豆を色々な加工品にして利用しているので今回きな粉や蒸し豆を食材として利用しました。
- 13
麦茶はこちらの商品を使用しました。
- 14
今回、季節の果物として福井県産「ふくぷる シャインマスカット(種なし&皮ごと可食)」を使用しています。
- 15
黒蜜をまわしかけ、ミントの葉を添えて完成です。
コツ・ポイント
果物はお好みの物をお使いください。
今回は福井県産の皮も食べられる種なしブドウを使用しています。
似たレシピ
-
♡芋豆っ子の~身体に優しいおやつ♡ ♡芋豆っ子の~身体に優しいおやつ♡
蒸した黒豆と蒸し芋を黒糖きな粉でまぶしただけの身体に優しいおやつ♡妊婦さんや子供さんにお薦めです☺芋豆好きさんにもね♡ ゆーあちん -
-
-
-
-
ビビンバ弁当 蒸し黒豆/大豆 茎わかゴマ ビビンバ弁当 蒸し黒豆/大豆 茎わかゴマ
ビビンバ弁当に蒸し黒豆/大豆、茎わかめ(梅しそ味)、ゴマをまぶして、出来上がりです。ピリ辛が最高&豆の甘みで辛味×でも◎ 私市ビッキーズ津門巳 -
-
プルーン×バナナ❀もっちり蒸しケーキ プルーン×バナナ❀もっちり蒸しケーキ
レンジ&シリコンスチーマーで作るお手軽な蒸しケーキ。プルーン&バナナときな粉、黒豆、もち粉作るしっとり和スイーツです❀ ミッキーアン -
その他のレシピ